最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:47
総数:279381

12月14日(火)2年生 国語

 学習のたしかめの直しをして提出しました。一つずつ確認して進めています。
 2枚め、3枚めの写真は「わたしはおねえさん」を読んでの学習で、登場人物にお手紙を書いたものを読んだり見せたり発表したりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)1年生 わたしの健康

 「わたしの健康」という健康づくりノートを利用して二学期の自分の生活の振り返りをしました。
 「甘いものや塩辛いものを食べすぎませんでしたか」と先生が聞くと
 「はい。でも、お父さんは塩辛いものをよく食べているよ」というつぶやきが。おうちの人の健康も気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)かがやき級 算数

 分数の仕組みを理解して、集中して課題を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)5・6年生 体育

 相手からボールを取られないようにドリブルをする練習として、背部に「しっぽ」をつけてしっぽを取られないようドリブルしながらの鬼ごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)朝のトレーニング

 霜が降り、所々凍っている場所もある朝でしたが、トレーニングをする頃には日差しが出て、しっかり外で走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)白鳥だより 2

 朝8時少し前に、飛び立った白鳥たちの様子です。
 今日は天候に恵まれ、カメラを準備しベストショットを待っている方が数名みられました。飛び立ちと同時に、あちこちでシャッター音が鳴り響きました。
 何度見てもも魅力的な場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)白鳥だより

 今日の田尻池には30羽の白鳥が観測されました。
 朝、7時半ごろの田尻池には白く霜が降りています。白鳥たちが羽繕いをしたり茂みで休んだりししています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にも「池多の環境を守ろう」というポスターを掲示しました。多くの人に見てもらえるように掲示場所をみんなで相談しました。

12月13日(月) 学期末清掃週間

 あと2週間で2学期も終了します。
 今日から学期末清掃週間です。今日は高いところのほこり、クモの巣とりの日です。教職員が中心になってほこりを落としました。子供たちは床に落ちた汚れをきれいに拭いたりはいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚と大豆の柚子ソースからめ、合わせ和え、冬至の団子汁、みかんです。
 冬至の団子汁には、カボチャが入っています。ほんのり甘く白玉団子によく合います、
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684