最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:108
総数:281499

1月12日(水)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、オレンジジュース、イワシの梅煮、炒り大豆和え、厚揚げの錦とじです。
 久しぶりの給食にみんな舌鼓を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)4年生 算数

 友達と自分の考え方の類似点や相違点を明確にしながら学習を進め、多様な考えができることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)2年生 音楽

 「手のひらを太陽に」を歌いました。
 「みんなみんな生きているんだ、友達なんだ」
 歌詞の意味を心に響かせて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)5年生 理科

 「ヒトの誕生」について調べたいことをノートに書きだしています。
 今日は図書室を利用して学習しました。
画像1 画像1

1月12日(水)1年生 保育所交流 2

 園児の皆さんと楽しく交流し、今度は小学校に招きたいという気持ちがふくらんだ1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)1年生 保育所交流

 池多保育所から招待されて園児と一年生が交流会をしました。
「○○先生、こんにちは」
「なつかしい」
「○○ちゃん、元気?」
 保育所のころを思い出したり、お兄さんお姉さんとして一緒に遊んだりして楽しい時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)大縄跳び 2

 大繩を回す役目にはコツがいります。
 高学年児童が大役を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)大縄跳び

 登校後の大繩練習です。
 チームで準備運動をしてから始めます。
 久しぶりですが息を合わせてジャンプしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)書初受賞

 始業式の午後、全教職員で書初めの審査を行いました。今朝は作品の下に金紙が張られています。
 どの児童の作品も書き始めた1作目から見直すと格段の上達ぶりです。金紙以外にも担任からの「オリジナル賞」が送られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)長靴収納

 長い長靴も下足箱をリニューアルしたのですっきり入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684