最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月12日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の5時間目は国語の授業でした。「馬のおもちゃのつくりかた」という説明文に取り組んでいました。今日の授業は音読を進めているところでした。

11月12日(金) 図画工作の作品完成(1年生)

画像1 画像1
 先日お伝えした1年生の「おはなしのすきなばめんをかこう」の作品が完成したようです。とてもカラフルな楽しい作品に出来上がっていました。

11月12日(金) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後から、学校歯科医の先生に来校いただき、歯科検診を実施しました。検診結果につきましては、来週全校配布いたします。

11月12日(金) 「しゅんかんいどうのじゅつ」免許皆伝者(1年生)

画像1 画像1
 今日の昼休み、職員室にかわいいお客さんがありました。手には満点の算数のテスト、「しゅんかんいどうのじゅつ」をマスターしてとっても嬉しかった様です。
 1年生は、みんながんばっています。

11月12日(金) ランチルームで給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のランチルーム給食の様子です。今日のメニューは、ソフト麺のにんにくみそかけ、大学芋、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルトでした。

11月12日(金)重さを数で表そう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、昨日つくったてんびんを使って、重さを数で表しました。生活の中ですでに「g」や「kg」を使っていて、単位は知っていますが、今日はあえて積み木をつかって重さを表しました。ここから学習を不変的な単位につなげていきます。

11月10日(水)今日の音楽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、体育館でエーデルワイスを奏でました。練習を始めて1週間たちましたが、最初のころに比べてずいぶんと音がそろってきたように感じます。毎回、担任のスマホで録音したものを学級全員で聞き比べていますが、子供たちにも変化が目に見えて分かるようです。

11月12日(金)プレルボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は8回目のプレルボールでした。コートを行き来するボールの動きがずいぶんとはやくなってきました。また、コートを広く使ってゲームを楽しんでいます。

11月12日(金) 克己タイムをのぞいてみました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生の教室ものぞいてみました。写真は上から順に4年生、5年生、6年生です。4年生は学習発表会に向け、演目のシナリオを配っているところでした。5年生は朝の活動中で、今日の担当者が本の紹介をしていました。6年生は教室を離れ、学習発表会の歌の練習中でした。

11月12日(金) 「克己タイム」をのぞいてみました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝8:15〜8:25は「克己タイム」です。今朝、その克己タイムをのぞいてみました。
 写真は、順に1年生、2年生、3年生です。どの学年も、教室で学習発表会の練習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021