最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:113
総数:761874

いつもありがとうございます。

 朝の交通指導をありがとうございます。

 おかげさまで子供たちは安全に登校することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋らしいすがすがしい朝です。吸い込まれそうな、高くて青い空。稲の香りが心地よい。
 
 今日も一日、元気に過ごせそうです。

太鼓げんキッズ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループの分かれて「まごころ」の練習をしました。各チーム、工夫を凝らして練習を進めています。

月に1度の太鼓ゲンキッズの日です!

 今日は、月に1度の「太鼓ゲンキッズ」でした。太鼓が大好きな子も少々苦手な子も、どの子も一生懸命な様子です。ドコドコドコとお腹に響く太鼓の音が響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科 Unit5 「We all live on the Earth」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく、この単元もまとめに入ります。
 この単元では、グループで食物連鎖を英語で発表します。
 今日は発表で使う食物連鎖を表したポスターをChromebookのジャムボードを使って作成しました。

社会科「貴族のくらし」「武士の世の中へ」(6年生)

画像1 画像1
 今日は「貴族のくらし」と「武士の世の中へ」のテストを行いました。

5年生 秋晴れの下

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドでベースボール型のゲームに取り組みました。自分たちでルールを作り変えながら、一人一人が輝くゲームにしていきます。

5年生 和太鼓演奏の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は良鳴先生からの和太鼓演奏の指導をしていただきました。学習発表会前最後の練習でした。残り1週間は、指導していただたことを生かして自分たちで練習します。

4年生 資料を読み取って問題に答えよう  〜社会科の学習〜

 今日の社会科は「自然災害からくらしを守る」のまとめの小テストを行いました。
 資料を読み取り、クロームブックで小テストに答えました。
 点数や正答がすぐに分かって楽しみながら資料読み取りの学習を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽科「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

 音楽科の学習で「とんび」を歌っています。とんびが飛んでいる様子を思い浮かべ、どんな風に歌えばよいか考えました。身体表現をしたり、歌詞を読んだりして「のびのびと」「なかまとなかよく声をかけ合うように」「おうえんするように」「楽しそうに」「幸せそうに」…いろいろな考えを出し合い、強弱や声の出し方等を工夫しながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019