最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:147
総数:577251

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
紙を立てるとどんどん町ができてきて、子供たちは大喜びでした。ワークスペースに36人の素敵な作品が並び、お互いにじっくりと見合っていました。

【1年生】あさがお

画像1 画像1
たくさんの花をつけているあさがおがありました。まだ咲いていない子はまだかまだかと心待ちにしています。

【1年生】おってたてたら

図工の様子です。「おってたてたら」の作品を完成させました。紙をたてるためによく考えながら作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ありがとうを伝えよう

 道徳の時間に「ありがとう」「どういたしまして」を言ったり言われたりした経験を聴き合いました。その後クラスでお互いに「ありがとう」を伝える時間を設けました。とても素直にいろんな友達に対してありがとうを伝えている様子に心が温かくなりました。終わった後は「いい気持ちになった」「またやりたい」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】クロムブックを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロムブックを使ってグーグルミーティングとカメラ機能について説明と実践をしました。

【2年生】演奏会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループ演奏会に向けて練習に力が入っています。楽器も自分たちで音の重なりを意識して選びました。歌を歌うときに歌詞をついつい間違えてしまうということで、歌だけを練習するなど練習も工夫していました。

【2年生】あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「あったらいいな、こんなもの」がスタートしました。今日はあったらいいなと思うモノを考えてノートに書き出しました。『宿題やってくれーる』や『じゆうえんぴつ』、『かたづけロボット』などすてきな発想がありました。書いたノートを持ってお友達と意見交流をしました。

【2年生】暑中見舞いを書こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習で、暑中見舞いを書いています。あるお友達は、クワガタをじっくり観察して本物そっくりに絵を描いていました。

【1年生】七夕

画像1 画像1
7月7日、七夕です。昨日は全校で短冊を書きましたが、今日は1年生で短冊を書きました。「プールで泳げるようになりたい」「絵が上手になりたい」等、一人一人の頑張りたい願いが伝わってきます。子供たちは丁寧に短冊を仕上げていました。

【1年生】委員会からのお知らせ

画像1 画像1
給食時間に保健委員会の6年生が、感染症予防のために「校内ではマスクを着用」「30秒手洗い」「換気」の3つをみんなで守っていくことを話に来てくれました。みんなで守り、みんな元気に学校生活を過ごせるようにしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/24 修了式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254