最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:17
総数:362285
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月24日(月)第3回 委員会活動

 6時間目の委員会活動の時間には、全校みんなが楽しく学校生活を過ごせるように、それぞれの委員会ができること、伝えたいことを考えたり話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)1・2・3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、連絡帳を書いていました。もう自分で上手に書けるようになってきましたね。

 2年生は、新出漢字の練習をしていました。「妹」という漢字を使って文づくりができるかな。
 
 3年生は、国語「こまを楽しむ」の音読に挑戦していました。一文字も間違えずに音読するのは結構難しいものです。

5月24日(月)運動タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、晴れの日バージョンの運動タイムでした。
 先生も一緒に走っています。

5月24日(月)朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6限に委員会活動があります。

 そして、今週は「碧っ子家庭学習チャレンジ週間」です。自分の家庭学習の習慣や読書の習慣、メディアコントロールについて意識し、よりよい習慣を定着させるよいチャンスです。

5月24日(月)朝の風景

 今日は晴れて気持ちのよい朝です。
 最近、自分からさわやかな挨拶をする碧っ子が増えてきました。とても嬉しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)2年生 ベランダでも

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、自分たちで育てる野菜の苗を植え始めた2年生。昨日は畑に、今日はベランダで植木鉢に、心をこめて植えました。

5月21日(金)3年生 いよいよ、書きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から引き続き、書写で毛筆を学習する3年生。墨汁のつけ方、筆の軸の立て方に気を付けています。

5月21日(金) 6年総合「天湖森をいろいろな人に楽しんでもらおう 自分たちにできること」

 6年生は、グリーンアドベンチャーに向けて、天湖森の自然を楽しんでもらえるオリエンテーリングをつくり始めました。
 天湖森のよさが伝わるクイズになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 1年音楽「カラオケ大会」2

 1年生の1限は音楽です。
 今日はいよいよ「カラオケ大会」の本番です。
 これまでに歌ってきた「めだかのがっこう」「ことりのうた」「ぞうさん」「こいのばり」「チューリップ」の中から、歌いたい歌を自分で決めていました。みんな、元気いっぱい歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 1年音楽「カラオケ大会」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030