最新更新日:2024/06/26
本日:count up171
昨日:187
総数:677457
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

来校をお待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さは気になりますが、運動会日和の15日(土)です。
 子供たちにはマスク着用・水分補給等の配慮をしますが、左のように保護者席に日陰がありません。感染症対策に加え、熱中症対策もして来校ください。
 中が駐車場に設置される受付の様子です。
 子供たちには、右の看板「運動会のスローガン」にある「全力つらぬく」姿を期待しています。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、スライスチーズ、バナナ です。

教室を見て回っていると、食パンに“チーズ”を挟んで食べている人が多くいました。中には“チリコンカン”や“きゅうりもみ”を挟んで食べる人もいました。みんなそれぞれに好きなものをサンドすることができ、嬉しそうに食べている姿が見られました。

明日は運動会本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の運動会の天候は心配いらなそうな14日(金)です。本日、5,6限を使って明日の準備を行う予定です。左は休み時間にリレー練習する子供たちです。
 中はクラブ活動を楽しむ姿、右は3年生がクロムブック(一人一端末コンピュータ)を使ってアンケート回答している様子です。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉と昆布の甘辛煮、ゆでブロッコリー、中華スープ、甘夏みかん です。

「豚肉と昆布の甘辛煮」は新しい献立です。豚肉と大根をしょうゆや砂糖で味付けして煮込んでいます。細切りにした昆布の風味も出ていました。

予行を経て本番に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し暑いくらいの13日(木)です。今朝も保護者の方が交通指導で見守ってくださっていました。
 中は、下級生からの手紙を読む6年生です。昨日の予行練習で見た応援パフォーマンスに感動した下級生がメッセージを送りました。上級生への憧れ、最高学年としての自覚、共によい光景だなと思いました。
 右は、なかよしタイムにビオトープを楽しむ1年生です。

12日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、しろえびのこめこあげ、あわせあえ、にくじゃが、です。
 本日は、「きときとランチ」として、白海老の米粉揚げが出ています。

今日は予行練習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予行練習日和の12日(水)です。開閉会式と入退場を中心とした練習を1,2時間目に行います。昨日の放課後、教員でラインテープを貼りました。
 そんな中、通常の学習でも大切な活動が進みます。理科や生活科の飼育栽培活動がそれです。中は3年生のホウセンカの鉢、右は2年生が自分の野菜を鉢に植えました。水やり等のお世話、生長の観察・喜び・・・大切な活動です。

高学年団体競技 大玉転がし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて5年生と6年生が合同で高学年競技の練習をしました。
 5年生と6年生がペアを組んで大玉を転がします。とても盛り上がりました。

チェッチェッコリ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 動画を見ながら、「チェッチェッコリ」の音楽に合わせて楽しく体を動かしました。リズムにのってノリノリで踊っていました。

2年生 野菜を育てよう

野菜の苗を植えました。
「美味しいから。」「家族みんなが大好きだから。」「たくさん食べられるから。」など、それぞれの思いで選んだ野菜です。
収穫できる日が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664