芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

美化委員会 卒業式に向けて

3月8日(火)
本日の放課後、1・2年生の美化委員で3年生のフロアを清掃しました。担当する箇所を分けるなど、感染症対策を徹底して行いました。
3年生への感謝の気持ちをこめて、校舎をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(2年生)

3月8日(火)
2年生の授業の様子です。
国語では、菊池寛作の「形」という物語を読みました。
3学期は、「走れメロス」を読み、作者の太宰治について調べレポートにまとめる学習をしてきました。近代文学の主要な作家の作品を読み、主題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その4)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
家庭科では、自宅で調理実習を行った内容をまとめ、食生活の改善策をクロームブックを活用して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その3)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
美術では、日本の伝統的な文様をデザインに生かした作品を制作しました。
今日は、下絵に丁寧に着色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その2)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
数学では、球の体積や表面積の求め方について公式を確認し、演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その1)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
技術では、木材加工の学習の振り返りを行いました。
木の特徴や性質を生かして切断したり、加工したりすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に向けて

3月8日(火)
県立高校の一般入試が始まりました。
3年生の教室には、「受検は団体戦 一瞬一瞬を大切に最後まで みんなで乗り切ろう。そして笑顔で最高の卒業式へ。」という言葉が掲げられています。
受検生のみなさん、残り1日です。心と体を休めて明日を迎えてください。
画像1 画像1

県立高校一般入試 激励会

3月8日(火)
昨日、県立高校一般入試に向けて、放送で激励会を行いました。
校長先生から、熱い励ましの言葉をいただきました。その中で、マンガで有名なセリフで「最後まであきらめるな。あきらめたら、そこで試合終了だよ。」も紹介されました。
3年生のみなさんの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業(1年生:その2)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
英語では、ALTの先生と英語を用いてグループ学習をしました。
社会では、芝園校区の100年前の様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(1年生:その1)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
数学では、確率について学習しました。理科では、地層について学習しました。アンモナイトの化石に実際に触れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(部活・給食なし)
3/25 学年末休業 〜4月5日(火)

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639