最新更新日:2024/06/22
本日:count up68
昨日:384
総数:1442461
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

9月30日(木)2学年:中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の中間考査が始まりました。
 今日は、数学、英語、国語です。

9月29日(水)1学年:道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「銀色のシャープペンシル」という資料を読みました。誰もがもっている心の弱さと良心の間で葛藤する内容です。主人公に自分の姿を重ね合わせ、弱さを乗り越えよりよく生きるために、何が大切か考えることができました。

9月29日(水)新型コロナ感染症対策検討会議だよりVol13配布

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、お子様を通じて、新型コロナ感染症対策検討会議だよりVOL13を配布しました。
今回のリーフレットには、中学生のお子さんをお持ちの保護者を対象にして行われた、子どものワクチン接種に関するアンケート調査の実施結果が掲載されています。ご一読ください。
なお、下記をクリックして、カラー版を閲覧することもできます。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL13

9月29日(水):図書室より おすすめ図書20

「スマホ脳」 アンデシュ・ハンセン

 現代社会では、スマホは通話だけでなく多機能で利便性が高く、私たちの生活に欠かせない存在となっています。SNSや動画視聴など、私たちの心を満たしてくれるものですが、平均1日4時間スマホに時間を費やしているのを知っていますか?スマホによる人体の影響もたくさんあります。学力低下、記憶力・集中力の減退、不眠症、うつ病など…。着信音についつい手を伸ばして、いつの間にか時間をスマホに奪われてしまいますが、どうスマホと付き合っていけばよいでしょうか?デジタル時代をこれからも生きる私たちに、本来の人間らしい生活とは何かを考えさせてくれる一冊です。

9月25日(土)第1学年:校外学習事前学習

 2限目の学活の時間に、校外学習の班別活動のコース作りをしました。パンフレットやクロムブックを使い、高岡の魅力を見つけてました。どのようなコースができたか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

来週の予定9/27(月)〜

    
画像1 画像1

9月24日(金)生徒会役員選挙2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後の投票もタブレットPCを使って教室で行いました。新しい試みでしたが、関係者の努力で円滑に実施できました。この役員改選は、候補者だけでなく、全校のみなさんが今後の生徒会活動を考える機会になると思います。後期への組織の移行に伴い、これまでの活動を振り返り、さらによりよい呉羽中学校になるようにみんなで準備を進めましょう。

9月24日(金)生徒会役員選挙1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会役員改選の選挙を実施しました。密をさけるため、本年度はリモートシステムを使って実施しました。今までとは勝手が違う形でしたが、選挙管理委員がしっかり運営し、候補者や応援演説者も、しっかり自分の思いを全校に届けることができました。

9月24日(金)1学年:リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に「1学年合唱コンクールリーダー研修会」を行いました。リーダーとしての心構えや練習時のポイント等の話を聞きながら、一生懸命プリントに印を付けている生徒がほとんどでした。リーダーのやる気に満ちた表情から、どんな合唱に仕上がるのか楽しみになりました。

9月24日(金)1学年:生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ感染症対策のため、生徒会役員立候補者立会演説会は、校内ライブ配信を活用して行いました。また、投票もクロームブック上での電子投票となりました。候補者一人一人の思いをしっかり受け止めながら、真剣に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 小中連絡会
3/24 修了式
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209