最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:433574
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 図工 ちぎってつくろう

画像1 画像1
 今日は、実際に新聞紙や画用紙をちぎって画用紙に貼る活動をしました。
 新聞紙や色画用紙をうまくちぎり、のりで貼っていました。
 明日は、画用紙で模様を作ります!

2年生 算数のテスト

 ひき算の筆算のテストをしました。計算ミスをなくすために、見直しもがんばりました。
画像1 画像1

歌声タイム

 今日の歌声タイム、全校児童がベランダに並んで「YUME日和」を歌いました。
残念ながら、青空ではなく、曇り空でしたが、子供たちは、いつもより伸びやかに歌い、神明校区にさわやかな歌声を届けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 色々な遊具もあり、楽しむことができました。気温が高かったので、水分補給も意識して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 生活科で町たんけんの学習をしてます。今日は、有沢新町方面をたんけんしました。2つの公園と井田川沿いの土手へ行きました。子供たちは、それぞれの視点で、たくさんの「すてき」を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ちぎってつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、紙をちぎって作品を作る学習をしています。
 今日は、新聞紙をいろんな力を加えながら、さまざまな方法でちぎりました。いろんな形でちぎることができていました。

1年生 算数 どちらがおおい?パート2

画像1 画像1
 金曜日に行った、どちらが多いかを考える活動を、今日はレベルアップして行いました。
 数カードと点で数が表されたカードを混ぜて、どちらが多いかを考えました。昨日よりも素早く考えていました!

5、6年宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日は、5、6年生の宿泊学習です。出発式を行い、国立立山青少年自然の家へ向けて元気に出発しました。安全に過ごすための約束を守り、みんなで協力し、最高の思い出をつくることができるとよいですね。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図画工作科で「水墨画」の鑑賞をしました。

友達の作品でいいなと感じたものをクロムブックを使って写真を撮り、感想をまとめました。

墨の濃淡や構図など、友達のよいところをたくさん見付けられました。

1年生 算数 どちらがおおい?

画像1 画像1
 数カードを使って、どちらが多い数なのかを比べる学習をしました。
 友達とペアになり、出たカードの数が多い方はどちらかを比べます。
 ゲーム感覚で、楽しみながら学習することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748