最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:102
総数:412480
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月18日(木) 避難訓練

 今日は、休憩時間の避難訓練でした。高学年の子供たちが、下の学年の子供たちを優しくリードしながら安全に素早く避難することができていました。
 全員が集合した後も、お話しされる先生ときちんと目をつないで話を聞く姿が、四方っ子の素晴らしい所の一つです。
画像1 画像1

11月17日(水) 3年生 「読書タイム」

 「読書の秋」らしく、みんな本に夢中です。今日は、先生が委員会の支援をしていたため読書タイムに遅れてしまいました。しかし、子供たちは、自分たちできちんと読書をして過ごしていました。当たり前のことを当たり前にできる姿を見て、子供たちの大きな成長を感じ、うれしくなりました。
画像1 画像1

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
11月17日(水)の給食は、「麦ご飯、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、中華かき玉スープ」でした。
スタミナレバー丼は、初めてのメニューでした。レバー独特の風味が強くなく、丼にしてご飯と一緒に食べるとおいしかったです。

11月16日(火) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、グループごとに作りたいものを決め、調理実習を行いました。
 野菜のベーコン巻き、豆腐と野菜のチャンプルー、ベーコンポテト、どれもとても美味しくできました。
 とても手際がよく、「作りながら片付ける」ということがしっかりできていました。

11月16日の給食

画像1 画像1
11月16日(火)の給食は、「米粉コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ホタテの香味焼き、かぶのサラダ、桃かん」でした。
コッペパンとトマト味のポークビーンズがとても合っていて、おいしかったです。

11月16日あいさつたすきリレー第14走者始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日あいさつたすきリレー第14走者が今週から始まっています。
今回も2年生3人と3年生2人のグループです。声をそろえて元気に挨拶を交わしています。

11月15日(月) 6年生 よかたマラソンチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生全体の平均値は、当初の目当ての「全員で5分台より速く」を達成。平均タイムは約2秒アップしました。全員が、記録更新とまではいきませんでしたが、精一杯走る姿は、すがすがしいものがありました。

11月12日(金)4年生「ふわふわ言葉とちくちく言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間に、養護教諭の先生と「ふわふわ言葉とちくちく言葉」について学習しました。学級で広めていきたい「ふわふわ言葉」を挙げ、みんなが気持ちよく生活するにはどうしたらよいか考えました。

11月11日(木) 2年生 図画工作「つないで つるして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、「つないで つるして」の学習をしました。
 細長い紙をつないだり、つるしたり。
 友達と協力しながら、あちらこちらでダイナミックな造形遊びが生まれていました。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
11月11日(木)の給食は、「ソフト麺の肉みそかけ、大学いも、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルト」でした。
今日は、久しぶりのソフト麺でした。肉みそが麺に絡んでとてもおいしかったです。花野菜サラダはドレッシングの味がさっぱりとしています。大学いもは甘さがよかったです。交互に食べても、終わりの方に食べてもおいしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831