最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:77
総数:749977
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

心のオニを退治しよう 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分のオニのタワーを作り、新聞紙ボールを投げてオニ退治をしました。「オニ、いなくなれ!」「もう泣かないよ」と、オニ退治を終えた後は、清々しい笑顔があふれました。

心のオニを退治しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は節分。みんなで自分の心に住むオニ退治をしました。チクチク言葉オニ、片付けしないオニ、居眠りオニ、甘えんぼオニ…みんな自分の心の弱い部分に住み着くオニを書き出しました。自分の心を見つめる良い時間にもなりました。

1年生 あいさつリレー1組

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、玄関と2階の階段近くで挨拶を行いました。
6年生から回ってきた「あいさつのバトン」を受け継いで、明るく元気な挨拶ができました。
明日も1年1組の担当です。素敵な挨拶で2組にバトンをつなぎたいと思います。

4年生 彫刻刀に挑戦!

 図画工作科で版画の学習をしています。作品のテーマは「葉」。三角刀や丸刀の特徴を生かして、細かいところまで丁寧にほっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 スポーツタイム

 スタートタイムの時間を使って短なわとびをしました。二重跳びや、はやぶさ等、難しい跳び方にもどんどん挑戦する子供たちです。寒い季節ですが、たくさん運動して「体が温まったね」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャスターボードにチャレンジ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビーンズバッグに続いてキャスターボードにチャレンジしました。2度目ということもあり、立って乗ったり、背中で乗ったり、スピードをあげてみたりと、新しいことにチャレンジする姿が光りました。

1年生 こまにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一つ、自分だけのこまで練習を始めています。
模様を付けて、早速こま回しにチャレンジしました。
休み時間にも夢中になって回していました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」を掲載しました。

下のリンクや、右の配布文書からもご覧いただけます。

 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び協力のお願い

ビーンズバッグで遊んだよ

 今日はビーンズバッグ(四角い平たいお手玉のようなもの)で、遊びました。思い思いに投げたり、頭に乗せたり…リフティングにチャレンジした人もいました。お互いに投げ合う時には、相手がキャッチしやすいように…と、友達のことを考えながら、投げる強さや高さを調整する様子が見られました。みんなの思いやりの心が感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15を掲載しました。

下のリンクや、右の配布文書からもご覧いただけます。

 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289