最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:47
総数:433742

【1月26日】1年生 画数が多くなっても、、、

 3学期に入ってから新しく習う漢字の画数が多くなってきています。多くなったことで、もっと形を整えることを意識したり、丁寧に書こうとしたりする姿が見られます。2年生に向かって落ち着いて学習に取り組めるようになってきましたね!
画像1 画像1

【1月26日】 今日の給食

 今日のテーマ本は、「くまの子ウーフの童話集」です。
 献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんご です。 
 くまの子ウーフは、遊ぶこと、食べること、考えることが大好きです。生活の中の「なぜ?」について、自分なりに答えを見付けていく、とてもかわいらしくて面白いお話です。厚焼き卵は、ウーフのお母さんが作ってくれる卵料理をイメージしたものです。
画像1 画像1

【1月25日】3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、オープニングや台詞の練習を行いました。
 本番までは、時間が余り残されていませんが、子供たちは休み時間などのすきま時間をうまく活用して、一生懸命練習に取り組んでいます。
 また、一人一人自分の台詞に責任をもち、大きな声で言うことが出来ました。
 2月5日の発表に向けて、3年生全員で心を一つにがんばっていきます!

【1月25日】 3年生 漢字チャレンジテスト

画像1 画像1
 漢字チャレンジテストを行いました。
 子供たちは、静かな空気の中、集中した様子で、最後まであきらめずにテストに取り組みました。
 チャレンジテストがなくても、しっかりと漢字を身に付けられるように、これからもがんばっていきたいと思います。

【1月25日】 1年生 きらきら星の合奏

 学習発表会に向けて、きらきら星の合奏の練習をしています。2学期から鍵盤ハーモニカを練習し、うんと上達した1年生。今回は、打楽器と組み合わせながら演奏しようと思っています。心合わせてすてきな演奏になるといいですね!
画像1 画像1

【1月25日】富山県書初大会を校内で

 本来であれば、富山市総合体育館で行われる県の書初大会ですが、今年度もコロナウイルス感染症拡大防止の観点より、校内で実施しました。学校の代表として集中し、大変立派な姿で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月25日】 給食週間&元気全開ニュース 2

 引き続き、お昼の放送の様子です。
 
 今日は、元気全開員会の子供たちによる「元気全開ニュース特別版」も放送されました。放送では、県の書初め大会に出場する各学年の代表を紹介したり、エールを贈ったりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月25日】 給食週間&元気全開ニュース 1

 今週は、学校給食週間ということもあり、お昼の給食の放送では、給食委員会の子供たちが、調理員さんに関するクイズを行ったり、各学年の代表が感謝の手紙を読んだりしています。
 委員会の子供たちが進んで企画し、一生懸命準備したことを全校に伝えてくれているおかげで、楽しい給食時間となっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月25日】 今日の給食

 今日の献立は、はなやかえびピラフ、牛乳、かぼちゃのコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチュー です。

 学校給食週間2日目の「テーマ本」は「14ひきのシリーズ」です。このお話は、14匹のねずみの大家族が、日常生活を通して家族のぬくもりや季節の喜びを感じるお話です。
 「もりのあきまつりシチュー」は、「14ひきのあきまつり」に出てくる、きのこをたくさん使ったシチューです。今日は、洋風献立で子供たちに大好評でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月24日】1年生 あそびの名人をめざそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、昔のあそび名人を目指して取り組んでいます。「名人」はどんな人か聞いてみると、「何回も練習する人」「やり続ける人」などと、あきらめずに取り組む人こそ名人!という意見が出ました。その後の活動では、失敗してもやってみようとする姿がたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849