最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:47
総数:433744

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その8

画像1 画像1
活動を終え、班ごとに今日の振り返りをしています

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その7

画像1 画像1
森の遊び場づくり
 みんなで楽しく遊んでいます

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その6

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、森小屋だけでなく、森の遊び場作りにも取り組んでいます。

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その5

画像1 画像1
できあがった床に座って、お弁当!
いただきます

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その4

画像1 画像1
森小屋づくり
 床ができはじめています

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その3

画像1 画像1
森小屋づくり
頑張っています。

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その2

画像1 画像1
立山青少年自然の家に到着しました。
これから、みんなで力を合わせて「森小屋づくり」を行います。

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った、校外学習。
出発の際には、下級生からの温かい見送りもありました。
思い出に残る最高の校外学習になるよう、思いっきり活動してきます!
いざ出発!

【10月14日】1年生 楽しく吹こう!

 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカを楽しく吹いています。「ドレミ」の場所を覚え、トゥトゥトゥーとリズムよく吹けるようになってきました。次は、「ドレミファソ」にチャレンジです!
画像1 画像1 画像2 画像2

【10月14日】 6年生 国語「鳥獣戯画を読む」

 国語科の学習では「表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう」の学習が始まりました。今日は「鳥獣戯画」を読んで、筆者が説明していることや自分が思ったことををまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849