最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:112
総数:755610

のぞみ・あおぞら級 2学期最終週〜お楽しみ会をします〜

 2学期も最終週となりました。あおぞら級とのぞみ級の子供たち7人で、今週は毎日1時間ずつ何か楽しいことをしようということになりました。早速今日は、「フルーツバスケット」や「ハンカチ落とし」、「しりとり遊び」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来に思いをつなぐ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残すところあと1週間となりました。
 6年生は、先週から本格的に文集の作成に取り組んでいます。
 文集の作成に当たって、小学校生活を通しての学びや成長を振り返っています。
 「未来の自分」に「現在の思い」をつなぎます。

5年生 冬休みに読みたい本は…

 図書室で、冬休みに読む本を借りていました。新しい本のコーナーや自分の好きなジャンルの本のコーナーから、お気に入りの本を手に取る子供たちです。
 年末年始、ご家族の皆様は大忙しでしょう。たまには、ホッと一息ついて、お子さんと一緒に本を読んでみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 リハーサル中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の学年集会に向けてリハーサルを行いしました。4回目の集会ということもあり、どんどん内容が充実してきています。

5年生 苦手克服!

先日行った算数の期末テストを行いました。そこでの苦手を克服するため、土日にプリントで学習し、今日再テストを行いました。
テストの前には、「ここってどういうこと?」など、考え方を確認し合う姿も見られました。学期末ですので、算数だけではなく、他の教科でもまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア委員会 募金の集計

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週集めていた募金をボランティア委員会が集計しています。明日には集計が完了します。

3年生 組み立てを考えて物語を書こう

たからの地図を見ながら、物語をつくっています。「始め・出来事が起こる・出来事が解決する・むすび」の流れに沿って、組み立てを考えながら物語づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスマス会1

国語科の学習の中で、各班クリスマス会の出し物を決めました。それぞれの班で進行、審判、景品・ルール作りを行い、みんなが楽しめるクリスマス会を開催しました。
書き順大会、ばくだんゲーム、フルーツバスケットの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスマス会2

フルーツバスケット、ドッヂボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クリスマス会3

おにごっこの様子です。クリスマス会なので、鬼は帽子をかぶる「クリスマスおにごっこ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019