最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:113
総数:761886

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のエントランスホールではいろいろな活動が。今朝は、ペットボトルキャップも集めています。

1年生 あさがおのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 本葉が出てきて、つるが伸びてきたあさがおに支柱を立てて、肥料をやりました。本葉は子供たちの手の大きさぐらいに育っていました。

1年生 テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の算数のテストを子供たちに返し、間違えやすい問題の振り返りをしました。

1年生 おおきなかぶの音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおきなかぶの音読発表会をしました。登場人物の気持ちになって読んだり、動きを付けたりしながら、グループに分かれて音得劇をしました。力強く「うんとこしょ、どっこいしょ」と言ったり、かぶが抜けたときの驚きや喜びを動きで表現したりするなど、今までの学習を生かして発表することができました。

1年生 あさがおの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの葉っぱが大きくなり、つるも伸びてきています。子供たちは、双葉と本葉のちがいに気付きました。今日は肥料をまいて、支柱も立てました。

2年生 育てている野菜をよく見て・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の育てている野菜をよく見て観察しました。さっそく算数で学習した竹ものさしを使って、自分の野菜の葉や実の大きさを測っていました。もうすぐ、収穫できそうで、わくわくしている子供たちです。

2年生 マット名人になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の技の良いところを見つけながら、ポイントを意識して頑張っています。

3年生 風の力で

 風の力で動く車を作り、実際に動かしてみました。どのようにしたら遠くまで動くのか、試しながら車を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの準備をしたり、
 クイズを考えたり、
 ポスターを作ったりと、各委員会に分かれて一生懸命活動しています。

ボランティア委員会 エコキャップ&ベルマーク集め

画像1 画像1
 今日は21日。毎月20日は、エコキャップとベルマークの回収日です。委員会の子供たちが各教室を回っていました。今日忘れた人は、明日でもオッケーです。ご協力、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019