最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:26
総数:430673
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

7月12日(月)1・2年 水泳学習

 今日も、蒸し暑い天気ですね。3限目、元気にプールで水泳学習です!

 業間に水着に素早く着替え、すぐそばのプールへ!!

 泳げないチームは、水中を自分の足でぐるぐる歩く、水中をジャンプしながら前進するボビング等をして水に慣れる活動から始めています。

 泳げるチームは、だるま浮き、水中ジャンケン、スタートするときに壁を足でキックして前へ進むけのびの練習、バタ足泳ぎへと。

 一人一人、できることが増えていくといいですね。

7月12日(月)1・2年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、蒸し暑い天気ですね。3限目、元気にプールで水泳学習です!

 業間に水着に素早く着替え、すぐそばのプールへ!!

 泳げないチームは、水中を自分の足でぐるぐる歩く、水中をジャンプしながら前進するボビング等をして水に慣れる活動から始めています。

 泳げるチームは、だるま浮き、水中ジャンケン、スタートするときに壁を足でキックして前へ進むけのびの練習、バタ足泳ぎへと。

 一人一人、できることが増えていくといいですね。

3年生 理科「ゴムを使って車を動かそう」

 理科では、風やゴムのはたらきについて学習しています。今日の授業では、ゴムを伸ばす長さを変えて、車が動く距離を調べました。実験を通して、ゴムを長く伸ばすほど車の動く距離が長くなることに気付きました。また、調べるときには、算数で学習した巻き尺の使い方を生かして、正しく測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)2年生 どちらが多い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、家庭科室での学習です。
「大きさ・形が違う入れ物に入っている水のかさは、どっちが多い?」

 グループの友達と予想したり、実際に確かめる方法を考え試してみたり・・・

 最後に、いろいろなグループの試した方法を見合いました。

7月9日(金)2年生 読み聞かせ楽しかったよ!

 今日の朝の読み聞かせは2年生の日。毎回、楽しみに待っている2年生。
 読み聞かせボランティアのN先生は、読み聞かせだけではなく、毎回不思議であっと驚く実験をしてみせてくださいます。今日は、どんな実験かな?
 雲のできる様子をペットボトルの中で見せてくださいました。
 もう一つは、長さの違うひもを一つの棒にぶら下げて、棒を持つと、一つの長さだけのひもが揺れる!・・・「なんで、全部のひもが揺れないんだろう?」
 みんな興味津々で見入っていました。

7月9日(金)2年生 読み聞かせ楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の読み聞かせは2年生の日。毎回、楽しみに待っている2年生。
 読み聞かせボランティアのN先生は、読み聞かせだけではなく、毎回不思議であっと驚く実験をしてみせてくださいます。今日は、どんな実験かな?
 雲のできる様子をペットボトルの中で見せてくださいました。
 もう一つは、長さの違うひもを一つの棒にぶら下げて、棒を持つと、一つの長さだけのひもが揺れる!・・・「なんで、全部のひもが揺れないんだろう?」
 みんな興味津々で見入っていました。

6年生〜校外学習〜

 北代縄文広場では、縄文時代の人々の暮らしについて学ぶことができました。また、午後には、富山地方裁判所へ行き、裁判のしくみや裁判員制度について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜校外学習〜

 今日は、社会科の学習の一環として、校外学習に行きました。写真は、富山県文化財センターでの写真です。富山県で出土されたものを解説していただいたり、火起こし体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動「What time is it?」

 今日の外国語活動では、「What time is it?」の学習を行いました。自分の好きな時刻とその理由を話し合いました。好きな時刻と理由だけを問題として出す「Who am I」というゲームを行うと、非常に盛り上がりました。楽しみながら、外国語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科「新聞を作ろう」

 4年生では、以前より新聞作りを行っています。実際の新聞を見て気付いたことをもとに、テーマを考えていました。
 クロームブックでアンケートを作り、クラスの友達の意見をもとに記事を作成するなど、準備を進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495