最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:54 総数:699871 |
9月21日(火)の給食「卵ときくらげの炒め物」は新メニューです。卵ときくらげのほかに、玉ねぎ、エリンギ、ベーコン、チンゲンサイの具材が入っています。卵は全体で「300個」もの数を使用しています。 シルバーウィーク真っ最中金曜日の朝、保健委員会主催の集会を端末のMeetで行いました。30日に予定している学校保健委員会(一部のPTA執行部の方のみ参加)のテーマ「姿勢」に関するものです。何より驚いたのは、各教室をつなぐ生中継があること。時代は変わりました。 変わるといえば、明日(22日)からオンライン授業を実施することになり、研修会を行いました。「教員が退室してからが心配」等、多くの課題も見つかりました。当分の間、試験的に行い、本校独自のオンライン授業のスタイルをつくっていきたいです。 金曜日の帰りに二人の2年生が校長室を訪れ、このメッセージを置いていきました。疲れた心と体に元気が沸いてきました。早速、教職員が出退勤で通る場所に掲示しました。 形が動く絵が動く 発表会(5年生)4年生 国語科の学習4年生 学校保健委員会のアンケート4年生 休み時間も活動中!9月17日(金)の給食「ベーコンとひじきの和風スパゲッティ」は新しいメニューです。給食室では、15キロものスパゲッティを茹でて、炒めています。写真(下)は出来上がったものをクラスごとに配缶している様子です。 台風接近が心配です学校では、22日(水)の「読書フェスティバル」で行うビブリオバトルへの準備が進んでいます。お子さんは、どんな本を選んでいるのでしょう。聞いてみてください。図書室を覗くと、4年生は教科の学習に取り組んでいました。 HPでも紹介してありますが、6年生の算数で円を○等分していく映像が「デジタルの力」と感心し、思わず写真を撮りました。 ※ ベルマーク回収へのご協力、ありがとうございます。来月もお願いします。 元気に学習しています。また、生活科の「動くおもちゃをつくろう」では、校長先生にアドバイスをいただいたり、手伝っていただいたりしました。 一人一台端末でデジタル教材を使用(6年生)一人一台端末が整備されたことで、授業中に子供が手軽にデジタル教材を使えるようになりました。 今日は算数の授業で、円を半径で細かく等分して並べ替える教材を使いました。細かくすればするほど、並べ替えた形がどんどん長方形に近付いていくことを実感しました。そして、この活動をもとにして円の面積の公式を導き出しました。 |
|