最新更新日:2024/12/24 | |
本日:54
昨日:188 総数:1185505 |
2/17(木)授業の様子2
<写真上:1−1理科>
地震のゆれとその広がりについて学習しています。既習事項の用語が出ると、すぐに反応しつぶやくのが、1年生の良さです。 <写真中:2−1数学> 三角形の合同の証明や角度算出の問題に取り組んでいます。短時間でチャレンジし、後列の人が回収していました。 <写真下:2−2社会> 京阪神大都市圏のくらしについて学習しています。ちょうど今、修学旅行の事前学習・アポイントメントを行っているので、その地域のことを学ぶことはとても有意義です。 2/17(木)授業の様子1
久しぶりの降雪・積雪、そして路面の凍結と、登校時は安全に配慮する場面が多かったと思います。日中も雪は降り続いているので、下校時も十分気を付けてほしいです。
学校内では、集中して授業に臨む大中生の姿が見られます。来週行われる学年末考査に向けて、19日後に行われる県立高校一般選抜に向けて、学習を積み重ね学力を向上させましょう。 <写真上:3−1美術> レオナルド・ダ・ヴィンチの美術作品を鑑賞しています。 <写真下:3−2保健体育> 久しぶりの座学です。「水の役割と環境汚染」について学んでいます。 2/16(水)今日の寺子屋がんばれ! 3年生!! 2/16(水)授業の様子2
<写真上:2−2国語>
格助詞の学習をしています。部屋・戸・鬼の絵をイメージして描いた後、「へ・や・の・と・から・を・に・が・で・より」を学びました。また体言を結びつけて、発表する場面もありました。能動的な学習が進められています。 <写真中:2−1数学> 「確率」の学習をしています。1回目、2回目という固定の数値から、「n」で一般化する場面に入っています。難しいところですが、みんながんばっています。 <写真下:1−1社会> 鎌倉〜室町時代の人々の暮らしについて学習しています。視点を「食糧の獲得」として、生きる・生き延びるためにどうしていたかを考え、歴史と照らし合わせていました。 2/16(水)あいさつ運動・授業の様子1
今朝は久しぶりに降雪・積雪がありました。しかも、一時的ですが、降り方が強くなり、真冬の時期が想起されました。
大中生徒会のあいさつ週間も3日目に入り、雪のシールが多く貼られてきました。学校外の雪は早く解けてほしいですが、学校内の「挨拶の雪」はたくさん降り積もってほしいです。<写真上> <写真中・下:3年生の学習の様子> 3−1は理科、3−2は数学の学習のまとめをしています。それぞれのペースで進めていますが、全体的に良い緊張感となっています。 がんばれ! 3年生!! 2/15(火) 3年美術科 「自画像 〜未来へ今の自分を届けよう〜」
3年美術科で取り組んだ「自画像」作品が、1階渡り廊下に展示してあります。
2月の進路相談会に合わせ、保護者の皆様にもご覧いただけるようにしています。 ぜひ、生徒の感性あふれる作品をご覧ください。 3年生の皆さん。「今の自分」としっかりと対話して、「未来」への夢や希望、目標に向けて、もうひとふんばりです。大中に関わる全員が皆さんを応援しています! 大中寺子屋GOTO3.1開始今、オリンピックが開催されています。例えばスピードスケートでは、わずか30数秒、そして100分の1秒を競うために、選手は何年も何時間も時間をかけて取り組んでいます。試合ですから勝ち負けはありますが、大切なのはそこに向けてどれだけの努力を重ねたか ではないでしょうか。 わずかな時間しか設けることはできませんが、3年生のみ対象の寺子屋を開設します。 2/15(火)授業の様子2
<写真上・中:2−1音楽>
アルトリコーダーの実技テストをしています。曲名は「コンドルは飛んで行く」で、音楽室はアンデス地方の雰囲気が漂っていました。テストは個別に行われているので、準備室は緊張感が漂っていました。 <写真下:3−2体育> バドミントンのダブルスのゲームをしていました。この時期、いろんなストレスがたまってきていますが、体を動かしてそれを発散しているようでした。 2/15(火)授業の様子1
今日・明日と、3年生の進路相談会が行われます。また、来週の21(月)・22(火)・24(木)は学年末考査を実施します。
授業では、プリント等を使って学習を振り返る場面がよく見られるようになりました。 <写真上:3−1理科 写真中:2−2数学 写真下:1−1英語> 2/14(月)今日の寺子屋今日から、放課後の3年生対象の寺子屋を再開しました。今日は、生徒3名に教員3名とマンツーマンで指導できました。県立高校一般入試が目前ですが、限られた時間を有効にするためにも寺子屋を活用してほしいと思います。 2/14(月)授業の様子2
<写真上:2−2音楽>
「コンドルは飛んで行く」の、リコーダーの実技テストをしています。準備室に一人ずつ呼ばれて、演奏します。順番待ちの生徒の緊張感が伝わってきます。 <写真中:2−1数学> 「平行と合同」のまとめ学習として、プリントの問題に取り組んでいます。証明問題はなかなか難しいですが、なかまどうしで学び合いをしたり、先生に質問したりして、積極的な学びの姿勢が見られます。 <写真下:1−1社会> 日本の歴史における、北海道と沖縄について学習を深めています。 2/14(月)あいさつ週間・授業の様子1
今日から18日(金)までの1週間は、生徒会執行部主催の「あいさつ週間」です。スローガンは『大中にあいさつの雪を降らせよう!』で、爽やかに挨拶が交わせたらシールを渡し、それを大中の絵に貼っていきます。温かな雪でいっぱいにしたいですね。<写真上>
さて授業は、「いつも通り」積極性が見られます。学習意欲の高まりが、少しずつではありますが、授業の雰囲気から感じられます。 <写真中:3−1数学 写真下:3−2国語> まとめの授業・・・プリント学習に入っています。それぞれが、それぞれのペースで、しっかり目標を掲げて取り組んでいます。ちょっと疲れた表情も見えますが、もう一踏ん張りですね。 がんばれ! 3年生!! 2月14日(月)〜21日(月)の予定
14日(月)〜24日(木)は、学年末考査のため部活動はありません。15日(火)〜16日(水)は3年生の進路相談会です。
2/10(木)授業の様子2
<写真上・中:2−2英語>
「クラスで人気のあるものを調べて、結果を発表しよう」を課題に、グループ学習が進められています。比較級・最上級を用いながら、班内で活発に意見交換がなされていました。 <写真下:2−1理科> 「電気」に関する小テストを目前に、学び合い・教え合いの時間が設けられていました。直接大川先生に質問している生徒もおり、学習意欲の高さが感じられました。 2/10(木)授業の様子1
今日は、県立高校推薦選抜が実施されます。受検するみんな、緊張するだろうけれど、自分のよさが伝わるよう、精一杯がんばってください。
大中生は、1限目から集中力全開で授業に臨んでいます。今日はノー部活動デー、明日からの3連休は都合により部活動停止、来週月曜日から学年末考査のテスト週間 ということで、家庭学習の時間がたっぷりあります。1年間を良い形で締めくくるためにも、時間を有効に活用して、学力の向上を目指しましょう。 <写真上:3−1数学 写真中:3−2国語> 3年生は、プリント学習に励んでいます。集中の度合いは、日に日に増しています。がんばれ! 3年生!! <写真下:1−1社会> 「足利義満はなぜ『日本国王』と呼ばれたか?」を課題に授業が進められています。頼成先生の表現力に吸い寄せられるように、目を輝かせて授業に臨んでいる姿があります。素敵です。 2/9(水)授業の様子2
<写真上:1−1社会>
鎌倉幕府が滅亡してから、日本がどうなったか学習しています。頼成先生の発問にすぐに反応し、テンポの良い授業展開となっています。 <写真中:2−1数学> 多角形の面積を変えず、その形を変えることを学習しています。すぐに教え合い・学び合いが始まるのが、2年生の特徴(良さ)です。 <写真下:2−2国語> 漢字の学習をしてから、美術作品の魅力を効果的に伝える学習に入りました。急に当てられても堂々と回答している姿があり、とても頼もしく感じられました。 2/9(水)保健室前と授業の様子
立春を過ぎてから、朝の訪れが少しずつ早くなっているのを、カーテン越しから漏れてくる光の量から感じることができます。天候や気温、空の様子から、季節は着実に春に向かっていることが分かります。
さて、上の写真は、本校の保健室前の様子です。物事を見る枠組みを変えて、違う視点で捉える「リフレーミング」・・・自分が短所だと思っていることを、見方を変えて長所にしてみようという掲示物が展示されています。自分自身の「春」を、自分自身の見方・考え方・捉え方で創造する原動力となる、素敵な掲示物となっています。 <写真中・下:3年生の教室> 1組は理科、2組は数学のプリント学習に取り組んでます。生徒一人一人が自己の学力の向上を目指し、がんばって問題に向き合っていました。 2/8(火)授業の様子2
<写真上:2−1音楽>
アルトリコーダーで「コンドルは飛んで行く」を演奏しています。親指を半がけにして半音変えるのが難しそうです。 <写真中・下:3−2体育> バドミントンに取り組んでいます。練習も終わり、今からグループ毎にダブルスのゲームとなります。みんないい表情です。 2/8(火)授業の様子1
先週末の雪も昨日の日中にとけたようで、今朝の道路状況はだいぶ良くなっていました。大中生は今日も元気に登校し、意欲的に授業に臨んでいます。
<写真上:1−1英語> 「大好きな人に手紙を書こう」という課題で、過去形を中心に学習が進められています。先生の発問にすぐに反応して、つぶやいたり挙手して発言したりするのが1年生の良さです。 <写真中:2−2数学> 多角形の面積を変えずに、平行線の性質を利用して形を変えることを学んでいます。2年生も1年生と同様、積極的な発言が見られます。 <写真下:3−1理科> 学習の総まとめを、各県の入試問題の過去問にチャレンジしながら確認しています。がんばれ!3年生!! 2月7日(月)〜14日(月)の予定 (再掲)
立春が過ぎたところで・・・まとまった積雪量となりました。
5日から6日朝にかけての大雪の峠は越えたとみられますが、積雪による事故には十分に注意して過ごしてください。 7日(月)からの予定をアップしますので、確認してください。 なお、10日(木)はノー部活動デー、14日(月)から24日(木)までは、学年末考査期間のため部活動はありません。 |
|