最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:81
総数:371167
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年 給食風景

 3月16日(水)

 1年生の給食風景です。
 みんなで息を合わせることは、楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食風景

 3月16日(水)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年4限 理科

 3月16日(水)

 1年生の理科の授業の様子です。
 「地層と化石から分かること」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 家庭科

 3月16日(水)

 2年生の家庭科の授業の様子です。

 「持続可能な消費生活を目指して」という内容の授業でした。
 リサイクル商品、オーガニックコットン等について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年3限 技術

 3月16日(水)

 1年生の技術の授業の様子です。
 「これからの材料と加工の技術」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 理科

 3月16日(水)

 2年生の理科の授業の様子です。
 「モーターはどのような仕組み?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 家庭科

 3月16日(水)

 1年生の家庭科の授業の様子です。

 「衣服計画と必要な衣服の選択」という内容の授業でした。
 自分がどんな種類の服を何枚持っているか、どのように入手するかということを学んでいました。
 今年度最後の家庭科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 技術

 3月16日(水)

 2年生の技術の授業の様子です。
 今回が今年度最後でした。

 これまで作ってあったロボットを解体して、新しい動きのロボットにバージョンアップしました。
 まだまだ新しく改良する余地があるので、自宅でも挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1限 「総合的な学習の時間(楡の木タイム)」

 3月16日(水)

 1年生の「総合的な学習の時間(楡の木タイム)」の様子です。

 「ポイ捨て禁止」の横断幕を国道41号線沿のトラック運転手の目に入るように掲示するために準備をしています。
 生徒会キャラクターの「このはちゃん」やSDGs14のマークも描いてます。 
 もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日 全中ボート大会
3/24 修了式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250