最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:430
総数:1231056

7月9日 宿泊学習帰校式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に宿泊学習から帰ってきました。

7月9日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の果物といえばすいかです。富山県では、入善ジャンボスイカが有名ですね。すいかの全国の出荷量は、1位熊本県に2位千葉県となっています。今日のすいかは、新潟県から届いています。すいかは、体の疲れをとってくれる果物です。

4年生 集団宿泊学習2日目 朝

 2日目の朝を迎えました。体調不良の子どもなく、みんな元気に朝食を食べています。
 午前中は、予定通りの活動に取り組んでいきます。

朝活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動では、宿泊学習に行っている4年生の教室を整えている姿がありました。仲間のことを考え、動く姿が素敵でした。

体育科の学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、立ち幅跳びや投げる運動を行いました。立ち幅跳びでは手の振り方、投げる運動では体を正しく動かすおまじないの言葉など、それぞれの動きのコツを共有しようとしながら取り組む子どもたちです。

ボール遊びをしました!(なかよし4組)

 今日は、体育館でバスケットボールと親しみました。バスケットボールを持ち上げたり、運んだり、抱えたりするなど、様々な持ち方にチャレンジしました。今日は、笑顔がたくさん見られました。体育館を貸し切りで使うことができ、嬉しそうでした。また、様々な道具を使って活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 集団宿泊学習1日目 午後の活動

 午後からは、オリエンテーリングを予定していましたが、降雨のため中止となりました。少し残念でしたが、子どもたちは夕食をしっかりと食べ、この後予定している活動に向けて、準備を進めています。

国語科「おおきなかぶ」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、これまで練習してきた「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。役になりきって、大きな声で音読をすることができました。また、読むところを間違えてしまった仲間を温かく見守ったり、進んで舞台の準備・片付けをしたりする姿からも成長を感じました。

4年生 集団宿泊学習1日目 午前の活動

 学校から赤とんぼ広場に到着後、子どもたちは、子どもの村まで歩きました。
 子どもの村に到着後、入所式、オリエンテーションを行いました。昼食後、予定通り午後の活動に取り組みます。

7月8日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、セレクト献立です。セレクト献立は、自分の健康を考えることをねらいとしています。次回は、12月です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912