最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:108
総数:281513

11月5日(金) 4年生 プログラミング教育出前授業 2

 自分たちでプログラムした通りに動くロボット。行きすぎたり、止まったり、回転する場所がずれたり。試行錯誤しながらプログラムを修正して取り組んでいます。
 見ている教職員も、つい夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 4年生 プログラミング教育出前授業

 午後は4年生のプログラミング教育出前授業が行われました。
 初めての体験でワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、五目煮豆、うすくず汁です。
うすくず汁は、ほんのりとろみがある汁ものです。体が温まりました。
画像1 画像1

11月5日(金) かがやき級 算数

 コンパスを使って円を描くことがスラスラとできるようになりました。
画像1 画像1

11月5日(金) 1・2年生 外国語活動

 外国語支援講師とALTの先生、担任で、外国語活動を行いました。
 外国の人物をあてるクイズでは、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 4年生 社会

 学校にある防災備品について、教頭先生に教えてもらいました。
 災害に備え、確実に整えてあることに確認しながら、防災に対する意識を高めています。
画像1 画像1

11月5日(金) 3年生 社会

 今日は、警察署の仕事について、具体的に例を挙げて目的を話し合っています。資料から具体的な仕事とその目的を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 雪つり作業進む

 冬の気配が感じられるこの頃、用務員さんによる芸術的な雪つり作業が進んでいます。
画像1 画像1

11月5日(金) 5・6年生 プログラミング教育出前授業 3

 試行錯誤しながら、ミッションをクリアしました。
 本校の教職員も出前講座を興味深く参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 5・6年生 プログラミング教育出前授業 2

 いよいよ、自分たちでプログラムし、ロボットを動かしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684