最新更新日:2024/06/26
本日:count up79
昨日:108
総数:281515

11月4日(木) 5・6年生 国語

 季節や身近な出来事をテーマに、表現活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 朝のトレーニング 2

 体操服も長袖が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 朝のトレーニング

 気温が下がりましたが、しっかりトレーニングを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 秋晴れの朝

 快晴の下、元気に登校してきた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 避難訓練 不審者対応

不審者対応における避難訓練を行いました。
池多っ子は避難訓練の時にはいつも静かに落ち着いて行動できます。
今日の訓練でも素早く避難することができました。
訓練後は、休み時間等に外で遊んでいる場合には、避難階段を利用するように担任から指導もありました。
画像1 画像1

11月2日(火)1年生 生活科

秋みつけに出かけました。
赤くなった葉っぱや松ぼっくりを、歓声を上げながら拾いました。
深まる秋を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)4年 リサイクルセンター

 富山地区広域圏リサイクルセンターでは、燃えないゴミやビン、カン等の処理の仕組みを学びました。分別は大切だと改めて思う子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)4年 クリーンセンター

 富山地区広域圏クリーンセンターでは、窓ガラス越しに見学し、富山地区のゴミの量や処理の仕組み、処理と同時に発電すること等を学びました。環境にも配慮していることを知り、郷土富山を誇らしく思った子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、秋の香りシチュー、卵ロール、フレンチサラダです。
シチューにはさつまいもやきのこなど秋の恵みがたっぷりです。
 しめじに気づいた子供たちは
「今日もきっときのこブラザーズが出てきてくれるはず」
と楽しみにしていました。期待通りの登場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 5・6年生 宿泊学習事前学習

 11月17日〜18日に、5・6年生は富山市子どもの村で宿泊学習を予定しています。
 今日は事前学習で、野外炊飯について調べました。
 野外でのカレーライスの作り方の動画を参考にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684