最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:126
総数:237450
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

算数時計の勉強をがんばっています!(2年生)

算数はいよいよ時計の勉強に突入です。生活と密着した学習を行っています。
画像1 画像1

大豊作!みんなの野菜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで育てている学級の野菜が大豊作です。全部で24個!きょうは、なすの漬け物を食べました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・とうがんのそぼろあん・ごまあえ・さばのぎんがみやき・バナナです。さばのぎんがみ焼きはごはんとの相性ばっちりでした。

1年生 活動の様子

国語で自分の家にあるお気に入りのものを紹介しました。タブレットでみんなに見せて楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室(4年)

 水泳教室がありました。講師の先生の指導のもと、めきめき上達していました。明日もがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3年生)

 今日はスイミングクラブの講師に来ていただき、水泳教室を開きました。気温もちょうどよく、子供たちは水泳の楽しさを感じながら泳ぎ方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きくなりました!(2年生)

野菜が大きくなり、収穫できる子供も出てきました。クラスで育てたキュウリとピーマンを今日も漬け物にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日ののびのびタイム(2年生)

ミニゲーム係の主催でハンカチ落としをしました!
画像1 画像1

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、あつあげの中華煮込み、小魚入りフライビーンズ、酢の物、牛乳です。
 小魚入りフライビーンズに使われている「かたくちいわし」は、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。他にも出汁をとる材料にしたり、佃煮にしたり、様々な料理に使われます。残さず食べましょう。


外国語活動の様子(3年生)

ALTと外国語の学習をしました。リズムにのりながら、英語で自分の好きな色やスポーツを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/22 4〜5年 6限
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516