最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:27
総数:237114
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

ポイ捨て防止ポスター展

 水橋中部「不法投棄防止キャンペーン」ポスター展が「ミューズ」で開かれています。夏休みの課題として応募した4・5・6年生の作品が展示されています。どれも力作ばかりです。14日まで展示されていますので、ぜひ行ってみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

国語の学習で「やくそく」を音読しました。あおむしの気持ちを考えて、怒ったり喜んだりしながら音読しています。初めて読んだときよりも上手に音読できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

生活科の学習で学校の周りに遊びに行きました。草や花に夢中になったり、虫やカニに夢中になったりしながら、自然の中で楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ふしぎなたまご」(2年生)

図工で「ふしぎなたまご」の製作にとりかかりました。「たまごが割れたら、中から何が出てくるのかな?」というテーマで、想像を膨らませながら、今日はたまごを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豚肉のキムチいため、きゅうりもみ、くきわかめスープ、バナナ、牛乳です。
 今日は、「キムチ」のおはなしをします。キムチは、韓国の伝統的な漬け物です。キムチが日本の漬け物と違うところは、トウガラシなどの香辛料も一緒に漬け込むことです。トウガラシには、カプサイシンという辛み成分が入っていて、この成分が胃や腸を刺激して食欲を増進させたり、食べ物の消化を助けたりします。残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。


総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山の先人について学習しました。子供たちは、富山の先人が54人もいることやその業績を知り、とても驚いていました。心に残った先人を一人選び、その先人がどんな夢をもっていたのか、どうやって夢を叶えたのかをこれから調べていきます。
 子供たちの夢を叶えるヒントが見つかるといいです!

楽しい休み時間パート2(2年生)

外遊びをしている子供もいれば、オープンスペースで楽しむ子供たちもいます。ハンカチ落としや,縄跳びの時計回し、ゴム跳びなどを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい休み時間パート1(2年生)

昨日の雨とうって変わって、今日はとてもいいお天気。休み時間はグラウンドで、サッカー、鬼ごっこ、虫探し、四つ葉探し、ブランコ等、思い思いに楽しく遊びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Meetのお試しをしました(最終日)2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Meetのお試しをしました(最終日)1

 月曜日から行っているMeetのお試しの最終日でした。ご協力ありがとうございました。今後、ご家庭でタブレットを使うこともあると思います。この機会に、使い方の決まりをお子さんと一緒に再確認していただきたいと思います。
 学校でも、使い方だけでなく、ネットトラブルやマナー等についても話をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/22 4〜5年 6限
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516