最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:32
総数:262053
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5月11日(火)大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
タイヤ跳び、サッカー、おにごっこなど、快晴の空のもと、元気に遊んでいます。このよう好きな遊びを通して、自然と体力がつき、仲間との好ましい関わり方がを学んでいくのですね。

かんさつ日記をかこう〜やさいを そだてよう〜

 自分たちが持ってきた野菜の苗の観察日記を書きました。(2年生はミニトマト、ピーマン、きゅうりを選んでいました♪)葉の模様や色をよく見たり、葉の数を数えたり、触ったり、においを嗅いだりして、丁寧に書くことができました。「葉っぱから、もうミニトマトのにおいがしたよ」「きゅうりの葉っぱとミニトマトの葉っぱの形は違うね」など、たくさんのことに気付くことができました。自分が育てる野菜に「ピーたん」「ドラゴントマト」など名前を付け、愛着をもっています。観察日記を書いた後は、鉢にみんなで苗を植えました。
 これから、みんなでお世話を頑張っていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式:5月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のスローガンの発表の後は、結団式です。各団の役員紹介と担当の先生の自己紹介がありました。そして、各団の目当てを、そえぞれ大きな声で唱えました。徐々に大きな声が、体育館に響き渡るようになりました。

縦割り班 自己紹介:5月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の団構成は、縦割りグループが基本となっています。今日は、改めてグループごとに自己紹介をし合いました。

児童会発足式:5月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会の発足式を行いました。まずは、今年度のスローガンの発表があり、その後、委員長から各委員会の目当ての発表がありました。

MTトレーニング:5月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は、MTトレーニングの日です。全校児童がグラウンドに出て、トラックを走った後、タイヤ跳びや鉄棒に挑戦しました。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5月10日(月)のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
よい天気に恵まれました。家族や地域の方々に見守られ、今日も子供たちは元気に登校してきます。欠席0でのスタートです。今日は、運動会に向けて結団式があります。さあ、がんばりましょう。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の画像とそのメニューです。

6年生 理科「物の燃え方と空気」:5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の実験です。物が燃える前と燃えた後の空気の性質のちがいを気体検知管を使って調べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業 〜4月5日(火)
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524