最新更新日:2024/06/27
本日:count up125
昨日:159
総数:577514

【1年生】はなまる集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、はなまるしゅうかいの日でした。学級のみんなで相談し、「ころがしドッジボール」と「こおりおに」を行いました。司会やゲームの説明も子供たちで進行しました。
 みんな汗だくになって楽しんでおり、おわりのことばで、「みなさん楽しかったですか?」と聞かれると「たのしかったです!」と大きな声でこたえていました。
 また、いろいろなめあてに向かってみんなで頑張り、はなまる集会をしましょうね。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにごっこは、初めて「手つなぎおに」をやりました。みんな一度もやったことがなかったようで、とても楽しそうでした。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てつぼうの学習も残りあと1回となりました。今日は、新しい技「つばめ」「じてん車こぎ」「まえまわりおり」にも挑戦しました!鉄棒名人がどんどん増えています。

【2年生】感謝ふれあい集会の練習

感謝ふれあい集会では、お世話になっている地域の方をご招待し、2年生は感謝の思いを込めて、肩たたきや手遊びをする予定になっており、今日はその練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科 集めた太陽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、鏡ではね返した日光が当たったところの明るさや温度がどうなるかの実験をしました。
鏡の枚数を1枚増やすごとに、約10度ずつ温度が上がっていき、明るさも増してきました。「太陽のパワーは、すごい!」「1枚でも長い時間当てていたら、温度がぐんぐん上がるに違いない!実験してみよう」などと言いながら、実験していました。

【2年生】休み時間の様子

画像1 画像1
 11月にしては温かい日でした。昼休みにひなたぼっこをしている子供の姿を見つけました。ほほえましい様子に心がほっこりしました。

【2年生】リズムにのって演奏しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったリズムをグループごとに発表しました。色々な楽器にふれて心地よいリズム、演奏しやすいリズム、難しいリズムを確認しました。

【2年生】リズムを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 カードを使って繰り返しのリズムを作りました。グループごとに教科書を参考にしながらどんなリズムにしようか考えました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々に晴天の下、外で体育をしました。今日は「手つなぎ鬼」と、鉄棒は「つばめ」「自転車こぎ」「前回りおり」「地球周り」に挑戦しました。子供たちは楽しそうに体を動かしていました。

清掃中の頼もしい姿

 清掃時間中に「先生!」と呼び止められ、何かあったのか尋ねたところ、何と「タイルの汚れを取りたいんです!どうしたらいいですか?」と元気いっぱいに答えてくれました。
 よく聞くと、一通りトイレ掃除が終わりできることはないか周囲を見ていたところ、タイルの溝が黒くなっているのに気が付き、清掃したいと思ったようです。ブラシを渡すと、「表面の黒は取れるわ〜!」「ぼく水をかけるよ!」と友達と協力しながらきれいにしてくれました。
 環境を整えようとする気持ちや、自分にできることを探すチームワークに、頼もしい姿だなと感じた場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254