最新更新日:2024/12/24 | |
本日:47
昨日:337 総数:1873611 |
12月17日(金) 2学年授業の様子 その1
今年の授業も残りわずかになってきました。
国語では真剣に話を聞く姿が印象的でした。 写真上:21H 「国語」 写真下:22H 「理科」 12月17日(金) 2学年授業の様子 その2
今年の授業も残りわずかになってきました。
数学では冬休みの課題について説明がありました。 写真上:23H 「英語」 写真下:24H 「数学」 12月17日(金)1年生の授業の様子
本日は、午後から三者懇談会です。
生徒は、朝からそわそわしている様子もありましたが、授業はしっかり集中して取り組んでいます。 写真上:12H国語 写真下:14H理科 12月16日(木) 13H 国語「「不便」の価値を見つめ直す」
本文中から、筆者の伝えたいことを読み取る学習活動です。
入学当初の文章よりも読解の難易度が上がっており、手こずっている場面もありましたが、真剣に本文と向き合っていました。少しずつ出されるヒントを頼りに、筆者の伝えたいことを明らかにすることができたようです。 12月16日(木) 3年生昼休み
昼休みの過ごし方はいろいろです。
上 廊下で 中 教室で 下 次の授業の準備 12月16日(木)の給食
今日の献立は、
ご飯、牛乳、魚と大豆のゆずソースからめ、あわせあえ、冬至のだんご汁、みかんです。 今日は、冬至に先駆けて冬至献立でした。1年で最も昼の短い冬至の日には、かぼちゃを食べる風習があります。栄養価の高いかぼちゃを食べて、しっかりと風邪を予防しましょう。 12/16(木) 1限2学年の授業の様子(23H、24H)
写真上:23H国語「動詞の活用について理解しよう」
写真下:24H理科「電気の正体」 12/16(木) 1限2学年の授業の様子(21H、22H)
写真上・中:21H音楽「オペラについて」
写真下:22H社会「多くの人が集まる東京にはどんな役割があるのか」 12月15日(水) 2学年 5限学活
ChromeBookを活用してアンケートに答えました。
どの学級の生徒も使い方に慣れており、 短い時間で回答していました。 (写真上から)21H、22H、23H、24Hのようす 12月15日(水) 人権標語の取り組み
12月4日〜12月10日の期間は人権週間でした。1948年12月10日、国際連合第3回総会において「世界人権宣言」が採択されました。日本では1949年に、法務省の人権擁護機関が人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めました。
本校では、「人権標語」の作成に取り組みました。各クラスの代表作品を正面玄関フロアーに掲示しました。人権に関わる意識を高めたいものです。 |
|