最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:11
総数:112963
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

どきどき☆バランスゲーム(もも組)

1月31日(月)
 豆まきごっこをしていた鬼の箱に、今日はボールをたくさん入れ、落ちないようにする「バランスゲーム」をしました。子供たちで「小さいボールから入れよう!」「最後に大きいボールにしよう!」に声を掛け合い「そ〜と!そ〜と!」とドキドキしながらボールを入れていましたよ。最後は全部ボールを入れることができ「やったー!」と大盛り上がりでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッヂボールしよう!(ばら組)

2月1日(火)
 子供たちは毎日「今日もドッヂボールしよう」と張り切っています。遊び始めの頃はボールに当たらないように逃げたり友達に当てたりすることを楽しんでいました。繰り返し遊ぶ中で、ボールをキャッチしたりボールが来たらすぐに投げて当てようとしたりする姿を「すごい!」「今のかっこよかったね」と声をかていることでボールをキャッチして投げられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お部屋でも雪遊び(うさぎ組)

 午後からは、そり遊びを部屋で楽しみました。自分が描いた絵を、スキー、スノーボード、そりに乗せて、テーブルのゲレンデを滑らせて楽しみました。一人一人滑り方が違い、途中で向きを変えながら滑る様子を見て「○○がんばれ!」と思わず応援していた子供たちです。ボードや板の大きさ、長さによって滑り方が変わるかもしれないので、試していきたいです。
 また、人間すごろくで楽しんだ、様々なお題が面白かったでので、部屋でいつでもできるように「うさぎ組すごろく」を作りました。新たなお題も加わり、一喜一憂する声が聞いていても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったー!こんなに滑ったよ(うさぎ組)

 1月25日(水)
 今日は、小学校の築山でそり遊びをしてきました。数回滑るうちに遠くまでいけたことが嬉しくて「もっと遠くまで!」と距離を伸ばそうとしてコースを選んだり、途中で止まった子は「倒れないで最後まで!」と自分で願いをもちながら滑る様子が見られました。写真下は、遠くまで滑って、こちらまで戻ってくる様子です。距離が伸びるのは嬉しいけれど・・・といた表情でしょうか。気温が上がってくると、どんどん歩きにくい雪質になりましたが、楽しすぎて何度も滑って楽しんできました。笑い声が響いて楽しかったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症に関する配布文書について

 1月26日(水)

 新型コロナウイルス感染症に関する文書について本日配布いたしました。またホームページの配布文書からもご覧いただけます。ご確認ください。

雪の壇の山公園へ!パート2(ばら組)

 壇の山公園では、雪山からそのままお尻で何度も滑りました。雪山のどこが滑りやすいかいろいろな場所から滑りました。何度も滑ってあるところはスピードが出て子供たちも大喜び!ソリではバランスをとりながら長い距離を滑り、途中ジャンプ台のようなへこみもあり、より面白さを感じていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の壇の山公園へ!(ばら組)

1月25日(火)
 今日は壇の山公園に行ってきました。道中、雪の上に足跡を見つけると「誰の足跡かな」「あそこにもあった」と想像が膨らみました。
 壇の山公園に着き、雪の上を歩いてみると雪が固く、子供たちは滑り台の山まですいすいと歩いていました。
 日が当たるところと当たらないところでは雪の固さも違い、少し掘ってみるとさらさらした雪の違いにも気づいているようでした。気持ちのいい天気の中、楽しかったね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて鬼をやっつけよう!(うさぎ組・もも組)

1月25日(火)
 昨日に引き続き、今日も午後から鬼退治をして遊びました。うさぎ組さんと力を合わせて「鬼はそとー!福はうちー!」と大きな声とともに、勢いよく豆を投げ、繰り返し鬼退治をして遊びました。1発で鬼の顔に命中させて倒す子もいれば、大きな豆を選んで投げる子もいましたよ。みんな一生懸命に投げており、退治できたときは大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼はそと〜!(もも組)

1月24日(月)
 鬼のお面が出来上がると、子供たちは鬼になりきって「鬼だぞ〜」と毎日遊んでいます。今日は段ボールを積み上げてできた赤鬼、青鬼、黄鬼を、新聞を丸めた豆を使ってみんなで勢いよく投げました。「鬼はそと〜!福はうち〜!」と大きな声が出して、必死に投げています。やっと全員退治できたときは「やった〜!!」と声が上がり、大満足の子供たちでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議!そらあるき(うさぎ組)

 1月25日(火)
 今朝の冷え込みで、駐車場や玄関先がツルツルだったことからすぐに外に出ました。「わ!雪が硬いよ」「あれ?へっこまない」と、先週までのフワフワの雪と違うことに気付き、雪の上を歩き始めました。(大人はズボズボでしたが…)空の上を歩いているみたいな不思議な状態から「そらあるき」と言うことを知らせると驚いていました。
 田んぼでは。四つ這いで動いてみた友達が、雪上がツルツルだったことから雑巾がけのような動きになったのをみんなに知らせると「面白そう!」と、真似をして雑巾がけのように雪上をスイスイ進む子供たちでした。見ていても不思議な感覚でした。
 園庭では、うさぎのもこちゃんと一緒に雪上散歩をしました。慣れてくると、ピョンピョン飛び回る元気なもこちゃん、とっても可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959