最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:64
総数:219720
速星幼稚園のホームページへようこそ!

サンタの森で遊んだよ(3・5歳児 りす・うさぎ組)

 12月17日(金)
 ぞう組さんの「サンタの森」にりす組さんが遊びに来てくれました。一緒に温泉に入ったり、ベッドに眠っているりす組さんにこっそりプレゼントを届けたりしていました。部屋が暗くなり、ミラーボールが光り出すと「きれい」「星みたいだね」と話しながら、天井を眺めていました。トナカイさんになった子供たちも大きなそりを引っ張り、何往復もしながらプレゼントを運んでいました。しばらくは、まだまだサンタごっこが続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(全園児)パート4

 サンタさんともハイチーズ!サンタさんの隣が大人気でした。楽しい時間を過ごし、「また、来年も来てね」「待ってます」とお願いし、手を振ってお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(全園児)パート3

 どこからか鈴の音が…トナカイさんと一緒にサンタさんが登場。歓声が上がりました。幼稚園に来てくれたサンタさんに質問!「どうしておひげがあるのですか」「どうして赤い服を着ているのですか」「どうやってたくさんのおもちゃをつくっているのですか」と聞きました。一人一人プレゼントをもらった後、そりの中にもう一つプレゼントを発見!クラスごとにもプレゼントをもらいました。プレゼントをもらった袋の端からこっそり中をのぞいていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(キャンドルサービス)パート2

 今日は、サンタさんの他にも火の女神さまが幼稚園に来られました。ぞう組さんが代表して、ロウソクに火を分けてもらいました。「友達に優しくして仲良く遊びます」「どんなこともあきらめないで、最後まで頑張ります」「元気いっぱい健康で病気にならない強い体になります」と約束しました。とても神聖な雰囲気に、りす組さんやうさぎ組さんもロウソクの火を静かに見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス子ども会(全園児)

 12月16日(木)
 今日は待ちに待ったクリスマス子ども会。遊戯室も子供たちの作ったクリスマスの作品で飾り付けをしました。サンタさんの赤い服を着たり、おしゃれをしたりして登園する子もいて、朝からウキウキです。サンタさんに届くようにと、みんなで「待ってますクリスマス」を踊ったり「やったー!サンタがやってくる」「うさぎ野原のクリスマス」を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんから手紙が届きました(5歳児 ぞう組)

 12月13日(月)
 幼稚園のクリスマスツリーに新しい飾りを購入しました。みんなで付けに行くと、なっ!なんと!サンタさんからの手紙を発見しました。手紙には「速星幼稚園のよいこのお友達。お土産をたくさん持って行きますね」と書いてありました。りす組さんやうさぎ組さんに伝えると「きゃー!」「嬉しいね」と話し、サンタさんからの手紙を見ていました。クリスマス子ども会で会えることを楽しみにしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタの森をつくろう(5歳児 ぞう組)

 12月13日(月)
 「もうすぐサンタさんが来るね」という話から「自分たちの部屋にもサンタの森をつくろう」とだんだん話が盛り上がり、今日はみんなで手分けをして遊びに必要なものをつくりました。サンタの森には温泉があり、お風呂に入れる柚子やお腹がすいた時に食べるおやつとして、チョコレートタワーに付けて食べる果物、クリスマスツリーの飾り等をつくりました。部屋の真ん中に大きなツリーとベットができ、サンタさんが入ってくるための滑り台を運び入れると、早速なりきって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽根ピースフル公園に散歩へ出かけてきました(5歳児 ぞう組)

 12月10日(金)
 雨続きで散歩になかなか行けずに「早く外で遊びたいね」と話していた子供たち。天気予報で明日は晴れだと知ると「散歩に行きたい」ということになりました。
 羽根ピースフル公園までは片道30〜40分はかかります。今、歌っているクリスマスソングを口ずさみながら、楽しく歩いていきました。木製アスレチックをしたり、ボールを持って行っていたのでドッジボールをしたりしながら、体をいっぱい動かして遊んできました。お腹がすいたのか、その日の給食はおかわりが足りなくなるくらい完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーに飾り付けしたよ(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、ぞう組さんが幼稚園のクリスマスツリーを飾ってくれたのを見て、りす組のみんなもつくりたくなり、お部屋に大きな段ボール製のクリスマスツリーをつくりました。「飾り付けもしたいね」と言ってみんなでキラキラの紙を丸く切ったり、プレゼントの箱の製作をしたりしてツリーに貼りました。もっとたくさん飾りをつくってツリーに飾ろうね。

かめ吉、どこにいったのかな(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園で飼育している亀のかめ吉、今日登園するといつもの水槽にいません。子供たちは驚いてかめ吉を探し始めました。木の実の落ちた跡を「もしかしてこれはかめ吉の足跡かな」とたどってみましたが、いません。亀に詳しい先生が「毎年葉っぱのお布団の中で冬眠するんだよ」と教えてくれたので、一生懸命に枯葉をどかしてみる子もいました。それでも見つからずいつもかめ吉がいる場所まで戻ってみると、その近くで枯葉がたくさん入った観察ケースを発見!「この中で眠ってたんだね…」「そう組さんに聞いてみよう!」と一安心の子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183