最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜朝のトレーニング

画像1 画像1
 これまで朝のチャレンジタイムには、ラジオ体操を行っていました。2学期から火曜日と木曜日の2日間は、なわとびをすることになりました。2分間を跳び続けるためには、体力が必要です。食事や睡眠にも気を付けて、健康な体つくりに励みましょう。

〜5年〜 体育の時間 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間は、表現運動に取り組んでいます。まずは、一人ずつ「動くもの」を連想してカードにかきます。その後、無作為にカードを引き、自分たちが引いた複数のカードの動きをグループで考えました。いろいろな動きをしてみたり、カードに合わせたストーリーを考えたりしました。グループの仲間と協力して楽しみながら表現運動に取り組みました。

〜運営委員会〜朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会では、朝、児童玄関前で挨拶運動を行っています。いつもは元気な声が飛び交う朝の挨拶運動ですが、今回は手話であいさつをし、心のコミュニケーションをはかっています。手話のあいさつで、全校児童の心が一つになることを目当てにし活動に取り組んでいます。

〜いきいきタイム3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内で過ごす子どもたちの様子です。低学年では、校長先生と駒回しを競ったり、フラフープが得意な子どもが技を披露したりするなど、学習と関連付いた遊びを楽しんでいます。

〜いきいきタイム2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいきタイムの子どもたちの様子です。思い切り体を動かして遊べるのが、本当に楽しそうです。

〜1年生〜 あさがおの種取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日欠かさずあさがおの水やりをしています。どんどん種ができ始めています。子どもたちは、大事そうに種取りをしました。「せんせい、こんなにたくさんの種ができています」と驚いていました。もちろんまだまだきれいな花を咲かせているあさがおもあります。あさがおの成長の変化を楽しみながらお世話を続けたいと思います。

〜1年生〜 朝の縄跳びタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の縄跳びタイムが始まりました。子どもたちは嬉しそうに、元気いっぱい跳んでいました。「今度は前跳び10回続けるぞ。」と張り切っていました。

〜1年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 木こまに自分のお気に入りの模様を付けて、毎日練習しています。こまが回るとまた素敵な色になります。初めてこまを回すことができた友達も増えてきました。校長先生とのこま対決を楽しみにしているようです。

〜6年生〜 源氏と平氏についてまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、クロームブックのスライド機能を使って源氏と平氏の戦いや政治についてまとめました。子どもたちは、教科書や資料集を確認しながら分かりやすいレイアウトを考えてつくっていました。

〜6年生〜 記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、校内で実施されるチャレンジ陸上競技会に向けて走・跳・投の運動に取り組んでいます。子どもたちは、自分の記録を伸ばすためにがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 (年度末休業)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539