最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:93
総数:578023
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月5日3年2組国語科「つたわる言葉で表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、つたわる言葉について学習しました。
例文を比べ、どちらが相手に伝わる文章かを考えました。
子供達は、「いつ」や「どのように」などをきちんと書くとわかりやすいな。言葉を選ぶことで相手によりよく伝わるな。と考えをもっていました。
次の学習では、今日の学びを生かし、「冬休みの思い出」について相手に伝わるように文章を書きます。

4−3 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「10歳のスピーチ」の発表を行いました。一人一人、堂々と発表しました。

2月5日(土) 4−2 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10歳のスピーチ」の発表会を行いました。一人一人、スライドを使いながら堂々と発表することができました。

2月5日(土)4−1 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に行う「10歳のスピーチ」発表に向けて、スライドを作成したりスピーチの練習をしたりしています。

2月5日 2年3組 生活科「わたしたんけん」

 子供たちは、これまで自分で調べてきた、自分の生まれたときのことや将来の夢について、クラスの友達の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)1年3組 昼食の様子

 子供たちはお弁当が楽しみで、昨日からとてもうきうきとした笑顔を見せていました。食事中、友達と会話を楽しむことはできませんでしたが、みんなと嬉しい気持ちを共有する時間となりました。
画像1 画像1

2月5日(土)1年2組 お弁当タイム

 今日のお昼はお弁当でした。子供たちは朝から「今日はオムライス弁当なんだよ」「何入っているか知らないからわくわくする」と楽しみにしていました。お昼の時間になると、みんな静かに黙々と食べ進め、食べ終わった後は「美味しかった!」「もう1回お弁当食べたい」と話していました。
画像1 画像1

2月5日 2年2組 生活科「わたしたんけん」

 生活科で子供たちは、自分たちのこれまでの成長とこれから頑張りたいこと、将来の夢について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)1年3組 国語科「ことばを見つけよう」

 「『おにぎり』のなかに、『おに』がいる」、「『さかな』のなかに、『さか』がある」・・・

 言葉の中に何がいるか、あるかを考えて、言葉クイズをつくりました。思いつく限りたくさん書き出し、みんなで聞き合って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間「陣取りゲーム」

 算数科「どちらがひろい」で取り組んだ陣取りゲームをしています。
 「じゃんけん、ぽん!」「やったー!」
 勝ったら、陣地が増やせます。休み時間に楽しんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784