最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:430
総数:1231047

おすすめの本

画像1 画像1
図書室に新しくおすすめの本が設置されました。運動会関連の本です。皆さんも白熱したスポーツウィークを行いましたが、本の物語の中ではどのような運動会なのかまた読んでみてくださいね。

読み聞かせから (2年生)

国語の時間に学習した「スイミー」の大型絵本の読み聞かせを聞きました。教科書には載っていなかった挿絵からより豊かな想像をふくらますことができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教生先生こんにちは集会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の月曜日から、教生先生とのくらしが始まります。今日は1日目に開かれる「教生先生こんにちは集会」の準備を行いました。
 司会や始めの言葉等を担当する子どもたちは、廊下でセリフの練習に取り組んでいました。飾りを担当する子どもたちは、折り紙で輪飾りを繋げ、「こんなに長くなったよ!」と嬉しそうに担任に見せてくれました。プログラム作りの子どもたちは、とても丁寧な字でプログラムを書き、クロムブックを見ながら挿絵を描いていました。月曜日の集会に向けて、やる気いっぱいの子どもたちです。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に10月25日(月)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

タグラグビー(5年生)

 5年1組では、体育で「タグラグビー」の学習に取り組んできました。今日は、リーグ戦の最終日。どのチームも作戦を工夫し、声をかけ合いながら、白熱した試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100m走記録会(5年生)

 気持ちの良い秋晴れの空の下、5年生は100m走記録会を行いました。
 スポーツウィークが終わり、来週の来拝山登山に向けて体力つくりに励んでいる子どもたち。力強い走りが見られました。
 今回も、怪我のため見学の子どもたちが撮ってくれた写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動(5年生)

 委員会活動も後期に入り、新しい委員会の仕事に励む5年生の姿が見られます。また、季節の変わり目ということで、既存校舎で使用していた扇風機を片付ける仕事を買って出る子どもたちもいました。頼りになります!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「わたしの あさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の晴れた日に、アサガオ農園でイベントを行いました。これは、アサガオと一緒に楽しい思い出を残したり、アサガオの魅力を他の学級にも知ってもらったりしたいという子どもたちの思いから生まれたものです。
 1、2組の子どもたちに、くじを引きやアサガオクイズ、種採り体験を行いました。急に寒くなって、枯れ始めたアサガオですが、最後まで子どもたちと学習を進めていきたいと思います。

本の紹介

画像1 画像1
SDGsという言葉を知っていますか?SDGsについて詳しく学んでいる学年・学級もありますね。図書室にも関連する本があるので気になった人は読んでみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏肉は好きですか?わたし達は、鶏肉のいろいろな部位を食べています。ささみ、もも、手羽など、味、柔らかさ、栄養価も異なります。給食では、むね肉、もも肉がよく使用されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912