最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:430
総数:1231029

ぺったんコロコロをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい紙とローラー、そして自分の手を使って、それぞれのファミリーが図画工作科の時間にダイナミックな作品を仕上げました。作品一つ一つには、そのファミリーの特色が色濃く見られ、どのファミリーも満足げな表情で自分たちの完成した作品を眺めていました。

中国に住むKさんと(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「People living in the world」の学習で、中国に住むKさんと、オンラインで会話をしました。子どもたちはKさんとの会話を楽しみにしていました。学習を進めている中で、聞いてみたい・話したいと思ったことを、英語でやりとりすることができました。笑顔と明るい声で質問に答えてくれるKさんでした。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子を見ていると、どの学年も仲間の話をしっかりと聞く姿が多く見られます。質問をしたり自分の考えと比べたりしながら仲間の考えをより理解しようとする姿が印象的でした。また、自分の悩みを話すことで聞いていた仲間が解決してくれたり、仲間のやり方を聞いていいと思った方法を真似してみようとしたり一緒に高め合いなら学習を進めていました。

10月20日日(水)の学習予定アップ

6年1組石坂級の10月20日(水)の学習予定をアップします、ご確認ください。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。仲間とドッチボールをしたりバランスボールに乗ったりして遊んでいました。子どもたちの笑い声が体育館に響き、とても楽しそうな雰囲気でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かぶは、根となる白い部分、くきや葉の緑の部分も食べることができます。生でも煮ても、あまくておいしいです。

学習予定(6年生)

 「6年生のみなさんへ」に10月19日(火)の1組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

後期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期委員会が始まりました。今日は各委員会で自己紹介をしたり常時活動について確認したりしていました。「企画や提案をたくさんしていきたい。」「前期よりも後期頑張っていきたい。」などと自分の目当ても発表していました。意欲的に頑張っていこうとする高学年の姿が立派でした。

理科 太陽とかげの動きをしらべよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、太陽とかげの動きについて調べています。
今日は外に出て、実際に太陽の動きとかげの動きの関係を紙に書いて調べました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカ出身のALTの先生、D先生がいらっしゃいました。
授業前にはD先生の前に集まり、なんとかしてコミュニケーションをとろうとする子どもたちがたくさんいました。質問タイムでは、これまでに学習した「What ○○ do you like?」や、「Do you like 〜?」という表現を使い、積極的に質問をしていました。
「好きなアニメは?」という質問に、「鬼滅の刃です」と答えられたときには、歓声があがっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912