最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:87
総数:236751
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

スキー学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、らいちょうバレースキー場で4・5・6年生合同のスキー学習を行いました。天候にも恵まれ、子供たちは、楽しく活動することができました。
出発式、移動時の写真です。

委員会活動に挑戦! その3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の本の貸し出しや掃除用具の整理等、委員会の仕事は様々です。子供たちはどの活動も全力で取り組んでいました。今回の活動が子供たちにとっていい経験になったのではと思います。

委員会活動に挑戦! その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校放送でお知らせしている様子です。放送前はドキドキでしたが、放送が始まった時は真剣な表情で話していました。

委員会活動に挑戦! その1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、上学年がスキー学習の日であり、3年生が最高学年として委員会活動をしました。3年生全員で声を掛け合い、協力しながら活動していました。全校放送やロッカーの整理、石けんの補充など、様々な仕事がありましたが、みんなが自分の役割に責任をもって進んで取り組みました。4年生に向けて、大きく成長できた一日でしたね。

体育わざ7に挑戦パート2(2年生)

 用具を使った運動では、短縄、大縄に挑戦しました。大縄跳びは、以前からみんなで練習を続けてきただけあって、跳べる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育わざセブンに挑戦パート1(2年生)

 体育では、わざ7カードの項目のうち、今日は「とぶ」と「ようぐ」を使った運動に挑戦しました。跳ぶでは、川跳び、ゴム跳びに挑戦しました。写真は、ゴム跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15(1/26号)

「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15(1/26号)」を本HP右側に掲載しました。オミクロン株に関する情報が載っています。ぜひ、ご覧ください。検討会議だよりVOL.15(1/26号)は、明日、お子さんを通じて配付します。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・牛乳・ひゃくみビーンズのポトフ・ゆでポテト・ポークチョップ・チョコレートクリームです。今日は給食週間4日目です。今日の「本の世界を味わおう」は、「ハリーポッターシリーズ」です。ハリーが魔法学校に入学して大広間で食事するシーンに登場した「ゆでポテト」と「ポークチョップ」が出ています。チョコレートクリームも食パンによく合いますね。

スキー学習

予定どおりスキー場へ出発しました。スキーの上達を目指してがんばってきます !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、校長先生に倒立のポイントを教えていただきました。手の位置や目線の位置に気を付けて練習しました。友達と声をかけ合いながら、技の上達に向けて頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516