最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:87
総数:236751
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

書写(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では、「つり」の清書をしました。ひらがなの丸みに気をつけて集中して取り組むことができました。

3学期のめあて完成(2年生)

 3学期に「なりたい自分、目指したい自分」を目当てカードに書きました。今回は、3年生に進級することを見据えて目当てを立てる姿が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

係のイベント「おみくじをひこう」(2年生)

 工作係の活動で、「おみくじをひこう」が行われました。大吉や小吉、凶も用意され、みんなおみくじを引くときには、どきどきしながら引いていました。
画像1 画像1

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、あつやきたまご、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそしる、りんご、牛乳です。
 本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べておいしいお話、今日紹介する本は、「くまの子ウーフの童話集」です。あそぶこと、食べること、そして考えることが大好きなくまの子ウーフ。生活の中の「なぜ?」について自分なりに答えを見つけていく、とてもかわいらしくて、おもしろいお話です。厚焼き卵は、ウーフのお母さんが作ってくれる卵料理をイメージしました。給食ではどんな味に仕上がっているでしょうか。デザートのりんごは、ウーフが拾った棒を土にさして、りんごの木になるように祈った場面から取り入れました。ウーフたちに思いをめぐらせながら、おいしくいただきましょう。

思い思いのいきいきタイム(2年生)

 今日のいきいきタイムは、それぞれがいろいろな友達と楽しく関わり遊びました。体育館でドッジボールをする子、オープンスペースで縄跳びで遊ぶ子、オルガンを弾いて楽しむ子。写真にはありませんが、3階の図書室に本を借りに行った子もいました。大満足のいきいきタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字チャレンジテスト(4年生)

3学期はじめから練習していた漢字チャレンジテストを行いました。これまでの練習の成果を出そうと集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験(4年生)

 理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。今日は、水を冷やしたときの温度と体積の関係を実験を通して調べました。みんな興味津々で温度計を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

色水遊び パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

図工で色水遊びをしました。赤・黄・青の絵の具を使って様々な色水を作って楽しみました。雪の上にカップを置いたり、雪に色水をまいたりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 版画を作ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、自画像の版画を作っています。今日は下書きに描いた顔を、カーボン紙を使ってベニヤ板に写しました。丁寧に下書きをなぞり、ベニヤ板にうまく描けた時には、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516