最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:87
総数:236751
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

道徳「なかよしだから」(2年生)

 今日は、道徳の時間に「なかよしだから」というお話をしました。お話を通して、主人公の気持ちを考えたり、自分の実体験から気持ちを話したりしていました。友達を信じる尊さや、すぐに謝ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、オムレツ、花野菜サラダ、みかんです。
 今日は、「みかん」について、お話します。みかんは、冬を代表する果物で、ビタミンCを豊富にふくんでいます。ビタミンCは、ウイルスや細菌に対する抵抗力をつけ風邪を予防したり、鉄分を体に吸収しやすくしてくれる栄養素です。疲れやストレスを感じている人、運動量の多い人は特にビタミンCを消耗しやすいため、積極的にとりたい栄養素です。また、みかんには、白いすじがついていますね。これには、食物繊維が豊富で、
なるべく取り除かずに食べるのが、おすすめです。みかんには、体を冷やす作用もあるので、食べ過ぎに注意が必要です。一度にたくさん食べるより、毎日1〜2個ずつ食べるといいですよ。では、今日の給食もおいしくいただきましょう。

生活科「ぼく・わたしたんけん」(2年生)

 先週から、各家庭で「ぼく・わたしたんけん」の画像をタブレットに撮影したものを、今日はタブレットのジャムボードに貼り付ける学習をしました。ICT支援員の方にも授業に入っていただき、使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪にも負けず(?)雪遊び(2年生)

 今日は、時折雪が吹雪いているような天候でしたが、雪の降る中で子供たちは元気よく雪遊びをしました。子供たちのパワーに、途中からは雪も止み、思う存分雪遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 キャッチバレーボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、キャッチバレーボールをしました。今日はボールをはじく練習をしました。やっていくと、子供たちはだんだん慣れていき、きれいなトスをしている様子が見られました。

休み時間 楽しい大縄(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間は大縄をして遊びました。連続で何回跳べるか、子供たち同士で声を掛け合って挑戦していました。

生活班で協力して(2年生)

 算数科では「10000までの数」の学習をしています。今日は10000までの500とびなどでの数の数え方を生活班で練習する学習を行いました。力を合わせて活動する姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ぎゅうにゅう・野菜ポタージュ・あっさりチキン・海藻サラダ・カットパインです。野菜ポタージュは今の季節にぴったりですね。コッペパンとも相性ばっちりです!

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、画像がどんな物を表しているかクイズをしました。子供たちは想像力を働かせて、答えをどんどん発表していました。その後のカルタも、友達と楽しく活動していました。

今日の外国語活動(4年生)

 先週に引き続き、学校の場所の言い方を練習しました。ALTの先生の言われる言葉を聞き取って素早く指をさすゲームや、ビンゴゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516