最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:77
総数:430196
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

3月18日(金)卒業証書授与式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与。
 自分の成長をかみしめるように校長先生から卒業証書をいただきました。
 その後、卒業証書を持ちながら、「成長を支えてくださった家族や地域に感謝をし、この先の中学校生活に希望をもち努力していこう」という誓いを心にもてる校長先生の式辞、PTA会長のNさんの祝辞をいただきました。

1年生 「ぐにゃぐにゃだこ」でたこあげ

 生活科で「たこ」をつくりました。よく晴れた日のグラウンドを元気いっぱいに走り回り、楽しくたこあげをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人、堂々と入場。何だか、いつもより増して大人びてみえました。
 式が始まりました。

3月18日(金)卒業証書授与式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝でした。でも卒業生は全員元気に卒業証書授与式を迎えました。
 昨日は、5年生が今日のために校舎内や式場を整えてくれました。卒業生が最後の小学校生活の日を気持ちよく過ごせるようにと、たくさん働いていました。
 さあ、いよいよ入場です。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりV0L.16

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりV0L.16を明日配布します。ホームページでも見ることができます。右側のコーナー、または下の部分をクリックしてください。
富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより V0L.16

3月17日(木) 卒業生から担任へのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明日は最後の授業(卒業証書授与式)をがんばり、みんなで晴れやかに巣立ちましょう!では、日直さん帰りのあいさつを!」
と担任のN先生が言われると同時に、
 「N先生〜!今までありがとうございました!!」
 「この抱き枕を使ってください。私たちで作りました。ここに付いているアップリケ見てください。N先生と奥さんです!」(N先生は新婚さんです。)
 「わあ〜!ありがとうございます!!嬉しいです。大切に使います。」(N先生笑顔)
 次々に、子供たちが内緒で家庭科の時間に作っていた作品をメッセージカードを添えて、N先生に渡しました。材料をお家の方にも、たくさん協力していただきありがとうございました。

3月17日(木) 卒業生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業証書授与式を前に、修了式を行った6年生。
 代表者が「あゆみ」を校長先生からいただきました。
 また、校長先生からのお話を聞き、自分の歩みを振り返り、今後も学び続けようという気持ちをもちました。
 明日は、小学校最後の日ですね。

3月16日(水) 児童会引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、よいお天気。朝の体育館では、児童会引継式がありました。
 これまで、ふるさとっ子にみんなをリードしてくれた6年生から5年生へ、メッセージが送られました。5年生は、リーダーとしての心構えと、ふるさとっ子を支える責任感をもちました。
 卒業証書授与式まで残り二日。今日も精一杯学びましょう!

3月15日(火) 卒業証書授与式の練習(卒業生と在校生の練習、最初で最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授賞伝達式の後、卒業証書授与式の練習をしました。といっても卒業生と在校生が対面して行うのは今日が最初で最後です。当日を楽しみにしながら、少しだけ「こんなふうに場所をつかいます」などと確認をしながら流れを知りました。それぞれで練習を進めていたので、とてもスムーズに進んでいきました。全部の内容を見聞きするのが楽しみですね。
 式当日、卒業生たちは、どんな姿で小学校最後の日をしめくくるのでしょうか。また、在校生は、どのような気持ちで参加するのでしょうか。

3月15日(火)授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授賞者の11人が広い体育館に集まり、卒業証書授与式の練習の前に、学校に届いていた賞状を校長先生からいただきました。
 ⑴ 交通安全スローガン優秀賞
 ⑵ 富山県小中高校生書初大会 推選 特選
 ⑶ 河上賞・・・スポーツや文化活動に努力をし成績をあげた人への賞

 これからも、様々な活動、自分の好きな得意な分野の研究等にがんばるふるさとっ子を応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495