最新更新日:2024/06/26
本日:count up170
昨日:187
総数:677456
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

7日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ふくらぎのごまだれがけ、合わせ和え、五目みそ汁、です。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの下、5年生の力も借りて来年度入学予定児童を迎える7日(木)です。下校時刻が変更となりますので、ご注意ください。
 左は2年生の学習発表会の練習風景です。中は市から派遣されているICT支援員の方にスライド作成について学んでいる4年生です(定期的に来校し、環境整備・授業サポート・教員研修等実施)。
 長い間落雪で壊れ、そのままだった駐車場のフェンスがやっと直りました(右)

※ 明日8日(金)の6時間目にクラブ活動を実施します。1〜3年生は5時間目終了後に下校となります。
※ 11日(月)は通常通りの日課です。カレンダーによっては休日となっているものもありますが、「学校を実施します(給食も有)」。ご注意ください。
※ 場所や時間を考えないスケードボード等の利用が近隣で問題となっています。学校でも指導していますが、乗っているお子さんがいれば遊び方をご確認ください。

4年生 ヘチマの実!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から育ててきたヘチマが、実を付けています。子供たちが毎日水やりを続けているグラウンドのヘチマは、とても大きな実を付けています。また、廊下のヘチマも実を付けました。これには子供たちもびっくりです。今後、ヘチマの実はどうなっていくのか、とても楽しみにしている子供たちです。

今日の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日中には雨も止み、グラウンドで楽しく鬼ごっこをする子供たち。室内プールでは天井を開け換気をよくして、6年生が遊んでいました。
 5年生は、明日のお世話(自分たちが6年生になってお世話する来年の1年生)に向けた打ち合わせをしていました。

6日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、食べキリンハヤシ(むぎごはん)、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス、味付け小魚、です。

冷たい雨の朝です(改訂版)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 腹痛で体調を崩す子が増えており、教員による消毒、子供への手洗い励行を進める6日(水)です。ご家庭でも健康管理をお願いします。
 学校では、縦割り清掃を開始しています。直前まで騒がしかったのですが、黙働、服装、時間等も守られ学校もきれいになり、とても良い雰囲気です。縦割りでしか学べないことを続けたいです。
 中は2年生の図工(学習発表会の衣装づくり)、右は1年生の漢字練習です。1年生の漢字もかなり難しくなってきました。

※ 明日7日(木)、来年度入学予定児童の就学時健診を実施します。事前にお知らせした通り、お世話をする5年生を除いて12時20分下校となります。よろしくお願いいたします。

9月集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(火)、5年生では月に1回の集会を開きました。1組ではプール広場でゲーム係やスポーツ係が企画した遊びをしました。

リズムダンス発表会をしたよ(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で行っていたリズムダンス「メラダンス」の発表会をしました。自分たちで創作した部分もあり、盛り上がりました。ダンスを楽しんでいる子供たちの笑顔が輝いていました。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、焼きぎょうざ、ナムル、えびと豆腐のうま煮 です。

「ナムル」はもやしとニラを使っています。しょうゆとごま油の味付けがよく合い、子供たちも進んで食べていました。

パワーアップ週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に続き、今日も暑くなりそうな5日(火)です。
 昨日の5時間目、6年1組で外部講師を招き、道徳の授業研究を行いました。長所について話し合いましたが、子供一人一人の個性溢れる発言に講師の方から大いにお褒めの言葉をいただきました。中は、5年生の外国語の授業です。
 さて、現在「中央っ子パワーアップ週間」(〜8日)です。特に、「自由勉強」については、「自分にとってプラスになる自由勉強は何か」を立ち止まって考える期間にもしたいと思っています。右は、3年生の教室で友達の自由勉強を見合える場を設定してあるところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664