最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:456
総数:763517
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 前期学年生徒会まとめ集会 1

9月28日(火)

4限目に、前期学年生徒会のまとめ集会を行いました。

はじめに、「半年後にどのような集団になっていたいか」というテーマで半年後にこの学年が目指したい姿を学年全員で話し合いました。

多くの生徒が自分の意見を積極的に発言し、「あいさつができる」「後輩のよい手本となる」「自ら積極的に行動できる」などたくさんの意見が出ました。

半年後は2年生です。
2年生に進級したときに今日話し合ったような学年になっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」5

9月28日(火)

最後に、学年を代表して2名の生徒がお礼の言葉を述べました。
どちらの生徒も今日の講演会で聞いた話で学んだことや今後に生かしていきたいことをしっかりと述べていたのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」4

9月28日(火)

最後の質疑応答では、たくさんの生徒が積極的に質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」3

9月28日(火)

講演会の最中、講師の方々のお話に真剣に耳を傾けながら、一生懸命メモをする生徒の姿が多く見られました。

ぜひ、今日の講演会で学んだことを今後の総合の学習にも生かしていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 総合「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」2

9月28日(火)

後半は、北陸銀行本店から真岩さん、岩瀬支店から武林さんにお越しいただき、北陸銀行とSDGsの関わりについてお話していただきました。

真岩さんからは「SDGsと金融業の関連について」というテーマで、北陸銀行の歴史や北陸銀行全体で行っているSDGsに関する取り組みについて説明していただきました。

武林さんからは「『経済』について学ぼう 銀行のお仕事って?」というテーマで、銀行で実際行われている仕事や最近よく耳にする「キャッシュレス決済」について説明していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」1

9月28日(火)

1学年は今日の3限目に、講師の方々をお招きし、「地域の『先輩』からSDGsを学ぼう!」という講演会を行いました。

今日の講演会では、1学期から学習を進めてきたSDGsについて、地域の企業や富山県がどのような取り組みをしているのかについてのお話を聞きました。

前半は、富山県庁環境政策課の袖野さんより、「世界で最も美しい富山湾の保全富山の海岸の今を知っていますか」というテーマで、富山県の海に流れ着いたゴミの種類やそのゴミが増えることによって起こる環境の変化、海のゴミを減らすために富山県が取り組んでいることや私たちが取り組めることなどについてお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様へ 安全メールご確認のお願い

9月25日(土)

本日、岩瀬中教育安全メールのテストメールを配信しました。

9月29日(火)までに、確認の用紙を担任にご提出ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

9月27日〜10月1日の日程

来週の日程です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日〜10月1日の日程

来週1週間の日程を掲載します。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 リレー選手練習

9月25日(土)

放課後に、体育大会のリレー選手がグラウンドで練習を行いました!

写真は、練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

3学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789