最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:751
総数:1536047
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

放課後の部活動

3月23日(水)

限られた時間を有効に使って練習に励んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 環境整備

3月23日(水)

2年生は、換気扇や廊下の高窓、ロッカーの裏の隅々まで磨き上げています。どの生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 環境整備

3月23日(水)

1年生は、これまでお世話になった教室や学習室をピカピカにしています。気持ちよく次のクラスに受け渡すことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食準備

3月23日(水)

今日で今年度最後の給食が終了しました。最後までチームワークよく、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級MVP発表!

3月23日(水)

2年生では、今学期を振り返って挨拶部門や部活動部門、清掃部門等、各クラスで頑張った人を讃え、「学級MVP表彰」を行いました。
とてもたくさんの人が表彰され、学年のみんなの拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

3月23日(水)

修了式前日、最後の授業DAYです。しっかり気を抜かず、集中していますね!

1−1国語:まどみちおさんの作品を読んで、口語について学習しています。

1−2英語:ペラペライングリッシュを目指して会話を練習しよう!

1−5社会:北山文化について学習中です。「観阿弥、世阿弥って知ってるかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年レクリエーション2

紙飛行機飛ばしは、折り方を教え合いながらよく飛ぶ紙飛行機を折っていました。なんと19mも飛んだ人もいましたよ。
また、最後には学年主任の先生に協力してもらい、オンライン形式で楽しくビンゴ大会が行われました。入賞者はみな、嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年レクリエーション1

1学年協議会が中心に、コロナ禍でもできる学年レクリエーションを企画し行いました。教室では、ピンポン玉を使った玉入れと、輪投げ、体育館ではフリースロー、紙飛行機飛ばしを行いました。どの競技も、クラス単位で活動しましたがChromebookを使ってリアルタイムで結果を共有し、どのクラスも予想以上に盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花がいっぱい

3月22日(火)

卒業式お花が、学校中で様々なところに生けられて、元気に咲いています。
私たちがお花を見たり、香りをかいだりすると、ドーパミン等の「幸せホルモン」が分泌され、ストレスが和らぎ、モチベーションがアップするなどの効果が得られるそうです。ぜひ、五感で楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 成長の木

3月22日(火)

1年生の始めに種を植え、クラスや学年の友達のいいところ見付けをしてきた「成長の木」がこんなに大きくなりました。いつの間にか、芽が出て花が咲き、実がなり、更に成長を遂げています。
この木に書かれたメッセージを読んでいると、心がほっこりとあたたまります。進級しても、この木のように、更に心も大きく成長させていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/24 修了式
給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394