奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

快晴の青空

9月9日(木)  7:50

 青空が広がる穏やかな朝となりました。昨日とはあまりにも対照的です。秋らしい一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会スローガン掲示

 体育大会スローガンが生徒玄関前のFace Boardに掲示されました。1年生が中学生はじめての体育大会がどんな感じなのか眺めていました。
 スローガンは「百花繚乱 〜咲き誇れ 奥田PRIDE〜」です。赤豹団、白虎団、麒麟団、青龍団の4団の団長の意気込みが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年5組 技術

 6限は技術。「人権や個人情報の保護を確認しよう」という課題で取り組みました。
 肖像権や人権・プライバシーの保護、個人情報の保護という視点でスライドを作成しました。情報の取り扱いには、ルールがあり守らなければいけないことを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、呉汁、厚焼き卵、えびときのこのガーリックソテー、穀物ふりかけ、牛乳でした。
画像1 画像1

3学年女子保健体育

3年女子の保健体育は、バドミントンをしています。今日は、「10点ゲームを楽しもう」というテーマで今までの学習の成果をたくさんの友達と試合を行い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の朝

9月8日(水)  7:55

 夜からの強い風が朝になっても続いています。傘が飛ばされるくらいです。小雨なのがせめてもの救いです・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド整備

画像1 画像1
9月7日(火)  14:00

 グラウンドの整備をしていただいています。雨が降ると草の伸びが早くなります。ありがとうございます。
画像2 画像2

オンライン授業について

 昨日、「オンライン授業に関する同意書」を配付いたしました。
 その趣旨は、コロナ感染症等でやむを得ず学校に登校できない生徒への学習支援を目的としたものです。本校においては初めての運用であることから、当面は対面授業による学習を補うものではなく、MEETによる健康観察、学習のポイントをしぼった配信、一部の教科の配信等“手探りではありますが、できることからやってみる”とご理解いただければありがたいです。よろしくお願いします。


2学年 学年総会

 2学年の学年総会は、5,6限に会議ツール「Googlemeet」を用いて、「金沢校外学習」に関する討論会を行いました。学年生徒会から、スローガン・目標・決まりなどの提案があり、特に「お土産の購入」について活発な意見が交わされました。リモートは初めての試みで、質問者は多少の緊張もあったようです。各学級で熱心に話を聞く生徒たちの姿は立派でした。
写真:上→質問者 中→学年生徒会役員 下→学級の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生女子保健体育

 1年生女子の保健体育は、テニスコートでテニスを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 生徒会まとめ集会、役員認証任命式
3/24 リフレッシュデー 修了式
その他
3/23 1年富山市学力調査

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684