[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月23日(水) クロムブックの持ち帰りについて

本日、お子様を通じて、クロムブックの持ち帰りについての文書をお渡ししております。

同じ内容を、HPの「生徒・保護者」のページにも掲載しておりますので、ご確認ください。

3月23日(水)12H 5限「学活」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5限は各クラスで、学活の時間でした。掲示物を外したり、机やいすのラベルをはがしたりといった、年度末におなじみの光景が見られました。たくさんの荷物を詰め込む姿も微笑ましかったです。
 また、「春休みのしおり」を使って、ご家庭での過ごし方について担任の先生と確認したり、目標を立てたりもしました。部活動や習い事、生活習慣等に関することや、学習に対して、「やるぞ!」という意気込みを見せる人もたくさんいました。4月11、12日には中教研学力調査があります。春休みに苦手の克服をがんばってほしいですね。

 明日、生徒指導部より、保護者の皆様へも春休みの生活に関するお知らせを配布させていただきます。内容はどれも、生徒自身を守る大切なことばかりです。ご理解をいただき、それぞれのご家庭で話題にしていただけると幸いです。

3月23日(水) 1学年の様子その1 「学年集会」

 今日は、1年間の締めくくりとなる学年集会がありました。
 学年企画のみなさんが、「働く人に学ぶ」講演会の振り返りと1年間の振り返りについて発表しました。事前アンケートから、よいことも改善すべきこともきちんと取り上げて発表してくれたことで、自分たちのよさや問題点をみんなで共通理解することができました。
 
 また、各学級の学年MVPの発表がありました。みんなに認められたことを自信にして、次のチャレンジの糧にしてもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒用学習端末(Chromebook)の持ち帰りについて

 春季休業中に生徒用学習端末(Chromebook)を自宅に持ち帰ります。担任や学年からの連絡や課題の確認等に活用します。
 保護者の皆様方には、次の点に留意いただきますようお願いいたします。

1 生徒用学習端末(Chromebook)の故障、紛失、盗難等について、利用者に重大な過失がある場合には、市教育委員会の判断により、修理費等が保護者負担となります。
2 生徒用学習端末(Chromebook)の利用は学習目的のみとし、利用は本人のみとしてください。
3 取扱いには十分気をつけるようにご指導ください。
4 持ち運びの際には梱包用エアクッション材や衝撃吸収材(バスタオル等で代用可)を準備してください。


3月22日(火)1年生5時間目の様子

11H5時間目の音楽、ミュージカルに親しもう!では、
サウンドオブミュージックを鑑賞しました。
初めてのミュージカル映画鑑賞の人も多かったと思いますが、劇中歌を聴き込む様子が見られました。
画像1 画像1

3月22日(火)〜3月24日(木)と4月6日(水)の日程

【22日(火)】
・1〜6限 50分授業
 2年 5、6限学年集会
 下校完了    17:50
 スクールバス  17:50

【23日(水)】
・県立2次検査合格発表
 定時制2次、通信制入試
 スペシャルデー
 1〜5限 50分授業
 1年 4限学年集会
 2年 5限学年集会 
 下校完了    16:30
 スクールバス  16:30

 【24日(木)】
・特別日課
 健康観察・朝の会   8:20〜
 清掃         8:35〜
 整列・体育館入場   8:50〜
 受賞報告会      9:00〜
 修了式・退任・離任式 9:10〜
 体育館退場・休憩  10:00〜
 学級活動      10:10〜
 帰りの会      11:00〜11:15
 部長会       11:20〜11:35
 下校完了      11:45
 スクールバス    11:45 

4月
【6日(水)】
・特別日課
 健康観察       8:20〜
 清掃         8:25〜 8:40
 整列・体育館入場   8:45〜
 校歌練習       8:55〜
 離任式        9:00〜 9:30
 新学級での出欠確認 10:05〜
 着任式       10:40〜11:00
 始業式       11:00〜11:20
 学級指導      11:30〜12:20
 下校完了      12:35
 スクールバス    12:35 

3/18(金) 4限2学年の授業の様子(21H)

写真:21H家庭科「地域・社会でできるエコ活とは?」
画像1 画像1

3/18(金) 4限2学年の授業の様子(23H、24H)

写真上:23H数学「場合の数」
写真下:24H理科「モーターをまわしてみよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年「さわさわ」

2学年では、さわやかな身なりで生活することを目標に生徒による身なり点検「さわさわ」を行いました。靴下、爪、ベルトなどが生活ノートに書いてある基準と合っているかをチェックし、その結果を競いました。
「さわさわ」を通して2学年の身なりが改善されてきました。桜の木の周りに書いてある字は会長たちからの「さわさわ」へのコメントです。
正しい身なりを維持していきましょう。
画像1 画像1

3月17日(木) あいさつ駅伝 ボート部

 今朝のあいさつ駅伝は、ボート部のみなさんでした。

肌寒いこともあり、玄関ホールでの活動でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211