最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:279
総数:1168784
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月10日(金)1年生「モダン・テクニック」

美術の授業では、ちょっと凝った技法を学んでいます。
スパッタリングやスクラッチなどで自由な表現ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)1年生「授業風景」

上: 1組 理科 溶解度
先生の説明を聞いたあと、問題を解いていました。教え合ったり、分からないところは先生に質問したりする積極的な姿勢がみられました。


下: 2組 国語 大人になれなかった弟たちにの読み取り
班活動をし、本文の描写から読み取りをし、話合いをしていました。話し合った内容をノートにまとめたり、全体の場で共有したりしていました。

中間テストが今月末にあるため、今の時期からそのことを意識して学習に取り組んでいる人がいます。テスト週間がはじまったら、朝学習の時間が毎朝、朝の会の前に設けられます。自由参加ですが、1学期の期末テストのときは大変多くの人が参加していました。
2学期中間テストもよい結果につなげられるよう、コツコツ学習に取り組んでいこう。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)「珍客来校」

ハグロトンボ。
胴が緑色なのは、オスです。
どこからか校舎内に迷い込んだよう。窓をあけてそっと逃がしてあげました。
画像1 画像1

9月10日(金)生徒会「選挙活動」

「○○候補の○○です。よろしくお願いします。」
朝から大きな声で呼びかけています。
選挙活動も最終日。今日の6時間目が選挙です。
画像1 画像1

9月10日(金)「今朝の上滝中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月9日(木)1年生「ソフトボール」

バッティング初挑戦の生徒も多く、バットを構えたときのフォームやスイングの仕方など、教え合いながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 3年生「早さの秘密は・・これだ!」

 現在、給食委員会により「給食準備・片付け短縮プロジェクト」が実施されています。どのクラスも時間短縮を目指し協力しています。3年1組が秒単位で片付けを終わるのは、写真のようにみんなで協力し、一気に片付けるからです。重いものは男子が運びます。すごいチームワークですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 2年生 「道徳の授業」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は2組の様子

9月9日(木) 2年生 「道徳の授業」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2年生の道徳の授業は、前回の授業で考えた自分の中の不安に対する関わり方について考えました。
 クロムブックのアプリ「ジャムボード」を利用し、ネットの画面上の付箋にクラスメイトからアドバイスをもらいながらどう克服や解決していくかまとめていました。

写真は1組の様子

9月9日(木) 3年生「久しぶりの秋空のもと・・」

 久しぶりに天気も回復し、秋空のもと、3年1組がソフトボールの授業をしています。女子もグローブを使ってキャッチボール。距離があってちょっと怖いのですが、上手にできています。密にならないように、グラウンドいっぱいを使っての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522