学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月12日(火) 登校風景

 今朝、登校時には降っていた雨もやんでいました。1年生の生活向上委員会の生徒が挨拶運動をしています。今日の下校完了時間は15:00です。
画像1
画像2
画像3

12月20日【今日の給食】

【今日の給食】
ごはん いわしの梅煮 卵とチンゲンサイの炒め物 いものこ汁 あいか 牛乳

 今日はチンゲンサイを卵と一緒に炒めたものが出ました。少ししょっぱい味付けは生徒に好評だったようです。
 デザートとして出された「あいか」は、柑橘系の果物で、12月〜1月中旬に旬をむかえます。やわらかい果肉と甘い果汁や、うすい皮で食べやすいのが特徴です。とてもみずみずしく、食べた瞬間に爽やかな香りと果汁が広がりおいしかったです。

                     給食委員長 村上

12月20日(月) 全中駅伝大会 報告会

 昨日、駅伝部女子が出場した全国中学校駅伝大会の報告会が行われました。部長の嶋岡さんは、結果には満足していないが、この悔しさを胸に来年度、1、2年生にまた頑張ってほしいと話しました。校長先生からは頑張りへのねぎらいとともに、この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと話されました。
画像1

12月20日(月) 登校風景

 今朝は先日から降った雪が地面に残っており、自転車での通学はできませんでした。今日から保護者懇談会が始まります。今日の下校完了時間は15:00です。
画像1
画像2
画像3

【全中駅伝】女子の部が終了しました。

 全中駅伝大会の女子の部が終了しました。
 富山県代表として出場した速星中学校駅伝部は、47分54秒のタイムで40位でフィニッシュでした。
 足場が悪く、非常に走りづらい状況の中、本校の選手たちは本当によく頑張ってくれました。夏場から厳しい練習に取り組んできた選手たちには、本当にお疲れさまでした。
 この経験を、今後の学校生活にいかしてほしいと思っています。
 速星中学校は、これからも様々な活動に取り組む生徒を応援していきます。
 頑張れ!速中生! 

【全中駅伝】アンカーは米原選手です。

 5区の米原選手にタスキがつながっています。
 頑張れ!速中駅伝部! 
画像1

【全中駅伝】4区は永口選手です。

 4区の永口選手にタスキがつながっています。
 頑張れ!速中駅伝部!
画像1

【全中駅伝】3区は奥田選手です。

 3区の奥田選手にタスキがつながっています。
 頑張れ!速中駅伝部!
画像1

【全中駅伝】2区は皆口選手です。

 2区の皆口選手にタスキがつながっています。
 頑張れ!速中駅伝部!

画像1

【全中駅伝】1区がスタートしました。

 1区の嶋岡選手がスタートしました。
 頑張れ!速中駅伝部!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126