最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:73
総数:717539
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 朝のトレーニング

画像1 画像1
 久しぶりにグラウンドでの朝のトレーニングとなりました。朝も気温が低くなってきましたが、子供たちは元気いっぱいに朝のトレーニングに励んでいました。

3年生 図画工作科 ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では新しくカッターを使って、開く仕組みを作り、そこから広がるせかいを創造しながら作品を作っています。今日は前回学習した開く仕組みを考え、クレヨンや水彩絵の具で作品作りに取りかかりました。子供たちは自由にせかいを広げており楽しそうな様子でした。

6年生と遊んだよ(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が考えてくださった活動を班ごとに楽しみました。「風船バレー」「へびじゃんけん」「ジェスチャーゲーム」等の身体を使ったゲーム、「トランプ」「思考ゲーム」等の考えながら行うゲーム、「工作」やクロームブックを使って「おえかき」等の想像力を試すゲーム等、アイディアいっぱいの活動を1年生は思いっきり楽しみました。6年生との交流を通して「こんな優しい上級生になりたいな」と憧れの気持ちを抱いている1年生です。

早寝早起き朝ご飯キャラバン隊あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが登校する朝の学校に現れた「よふかしおに」。夜遅くまで起きていて、朝すっきりと目覚めることができず、朝ご飯も食べられなかったので元気がありません。そこで、芝園っ子たちの「あいさつエネルギー」を注入してあげます。計画委員会のあいさつ隊と一緒に、笑顔いっぱいのあいさつを交わして「よふかしおに」も元気になりました。「早寝早起き朝ご飯」を毎日心がけたいですね。

6年生 国語科 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では各グループで1年生との遊びを企画し、交流しました。体を動かしたりトランプをしたりして、とても喜んでいた1年生を見て、6年生もうれしそうでした。今後は、交流を経ての改善点等について話し合います。

2年生 校区探検(シック)

画像1 画像1
 校区探検では、シックの中にある中央児童館と子供図書館へ行きました。
 中央児童館は普段から利用している子供たちも多く、様々な遊びや活動ができること等多くの魅力を感じている子供の姿が見られました。また、子供図書館に初めて行った子供たちも、多くの本があることや読むスペースが多いことにわくわくしている様子でした。
 校区には自分の知らないすてきがまだまだありそうだと感じた一日でした。

2年生 校区探検(富山駅)

画像1 画像1
 今日は2回目の校区探検へ行きました。
 富山駅では、多くの人が利用する駅には、どんなものやお店があるのか自分の目で確かめました。子供たちは、自分の目で見たものの中で、すてきだと感じるものを考えています。

(4年生)理科「すずしくなると」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、学校の植物の様子を観察しました。子供たちは、葉の枚数が少なくなったことや、色が変わったことなど、夏の頃との違いに気付いたり、この後どうなるのか予想したりしていました。

6年生 国語「みんなが楽しく過ごすために」(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は「折り紙」と「輪投げ」をして遊んでいる様子です。どの班も、終わりに手作りの折り紙をプレゼントするなどして、1年生との楽しい時間を惜しんでいました。

6年生 国語「みんなが楽しく過ごすために」(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は「花いちもんめ」と「新聞じゃんけん」をして遊んでいる様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707