最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:73
総数:717539
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 学級会に挑戦

画像1 画像1
 司会、副司会、黒板書記、ノート書記などの役割を決めて、学級会に挑戦しました。クラスの学級目標の達成度や達成した姿とはどんな姿なのかなどについて話し合いました。役割が当たった人は一生懸命学級会を進行しようとし、クラスの友達もその姿を見て進んで意見を言おうとする人もいました。

3年生 「土」清書

画像1 画像1 画像2 画像2
 「土」の清書をしました。子供たちは始筆と終筆の書き方に大分慣れ、形が整うようになってきました。前回の「二」と見比べて自分の成長を感じています。

3年生 バイバイもんちゃんしろちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年で様子を見てきたモンシロチョウが成虫になりました。クロームブックでモンシロチョウの名前のアンケートをとった結果「もんちゃん」と「しろちゃん」に決まりました。成虫になった様子を見て子供たちから「かわいそう」との声が上がりすぐに逃がすことになりました。元気に飛び立っていったもんちゃんとしろちゃんの様子を見て子供たちは安心していました。

2年生 算数科 100より大きい数

画像1 画像1
 算数では、「100より大きい数をしらべよう」について学習しています。数カードを使って手を動かしながら、大きい数のしくみを理解しました。

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、フラッグフットボールの学習を行っています。
 学習が進むにつれ、チームの特徴を生かした作戦が練られています。試合に生かせるように練習を工夫したり、仲間と声をかけ合ったりしながら、本気で取り組む子供たちです。

【4年生】For芝園小学校〜ジェットボトル修理〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ジェットボトルの修理をしました。芝園小学校のみんながこれからも気持ちよくジェットボトルができるように、ペットボトルの色つけや取り付けをていねいに行いました。休み時間には、低学年の子供たちが新しくなったジェットボトルを楽しむ姿を見て、うれしそうにする4年生の子供たちの姿がみられました。

3年生 どのくらい育ったかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供達はホウセンカやピーマン、オクラ、ひまわりを育てています。前回理科の時間に観察したときには、子葉だけだった植物も今は大きく育ってきました。
 新しく葉が出てきたことや、茎の太さや植物の高さが変わってきていることに驚いていました。

5年生 擬似宿泊学習2日目 In 芝園小学校 その2

画像1 画像1
昼食は、持ってきたお弁当に加えお湯を注ぐカップ型の食品を準備しました。
家庭科の学習を生かして、お弁当と一緒に温かい麺類やスープを食べました。

5年生 擬似宿泊学習2日目 In 芝園小学校 その1

画像1 画像1
昨日は、牛岳登山でした。
今日は学校で、宿泊学習でする予定だったフォトオリエンテーリングをしました。
校内の細かな部分の写真をヒントにしの場所にある記号を探しました

5年生 図画工作科 あんなところが、こんなところに見えてきた

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、校内の見慣れた何気ない場所でも、ちょっと見方を変えると違う風景に見えてくるイメージを活かして作品を作ります。
校内で見つけた面白い場所をChromebookで撮影して、その写真に書き込みをして作品のアイディアを広げています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707