最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:75
総数:546453
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/12(火) 4・5年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、合唱と合奏の練習を行いました。4、5年生51名の心が一つになった合唱と合奏を発表するために、頑張っています。

10/12(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カスタネットとタンバリンの持ち方、たたき方を学び、みんなで2拍子のリズムでたたきました。みんなでリズムに合わせてよい音を出しました。

10/11(月) 5年生 水はどのようのに流れるのか?

 理科の学習で水の流れるはたらきについて学習をしています。グラウンドにある砂場を活用して、各グループ役割を決めて砂の削られ方、運ばれ方、運ばれた砂の大きさに注目して水の流れ方を観察しました。
 クロームブックで動画を撮ったので後日確認しながら学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを使って、画像を貼り付けたり、テキストボックスを作って文字の色や大きさを変えたりしました。今後、クロームブックを使ってまとめを作成するときに必要なことを学びました。

10/11(月) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な動物名を英語で何というか学習しています。今日は、教科書に掲載されている動物名を利用して、食物連鎖を考え、発表ボードに図示しています。グループで相談しながら、動物同士を→でつないでいます。
 そして、出来上がった食物連鎖図を英語で説明するのです。

10/11(月) 観劇「ギャング エイジ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団風の子が来校し、観劇を行いました。題名は、「ギャング エイジ」です。
 元気で人気者の4年生「エイジ」が主人公です。

10/11(月) 観劇「ギャング エイジ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 偶然が重なり、「エイジ」は、乱暴者扱いされました。学校を逃げ出して中学生と出会い、「かっこいいギャング」になることを決めました。
 子供たちは、しだいに劇のストーリーに引き込まれていきました。

10/11(月) 観劇「ギャング エイジ」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トラブルがあっても、やはり本当の友達とは心がつながるし、助け合えるものです。夢も一緒に叶えようと動き始めることができました。
 この劇を通して、友達と一緒に現実に向き合い、立ち向かい、乗り越えていくすばらしさ等、何か感じるものがあるよいです。

 最後に、児童代表がお礼の言葉を述べました。観劇しながら考えた言葉は、すてきな内容でした。

10/11(月) 5年生「メダカ水槽」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日いただいたメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。水槽の資材が全て揃い、メダカ水槽をセットしました。多くの人に見てほしいと思い、1階廊下に置くことにしました。楽しく鑑賞してください。

10/11(月) 2年生 算数科「直角を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直角の学習で、新しい三角定規2枚を手にした子供たち。身の回りに直角はないか探しました。
 三角定規を当てて確かめています。直角は、見付けやすいようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072