最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:75
総数:546453
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/5(火) 2・3年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と3年生の合同体育は、学習発表会の練習です。今日は、ダンスグループと縄跳びグループに分かれました。
 ダンスグループは、体育館で行いました。2年生と3年生が向かい合い、互いの様子を見ながらダンス練習をしました。
 後半は、色団ごとに分かれて練習し、3年生が2年生にアドバイスをしました。

10/5(火) 2・3年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びグループは、教室や廊下で行いました。
 できる技を確かめつつ、跳ぶ回数を増やす練習をしました。また、2人で一緒に跳ぶ新しい技にも挑戦しました。

10/5(火) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が教科書に向かって集中し、数を数えています。

 「自然災害からくらしを守る」の学習では、浜松市の防災計画や地震に備えての取組について、調べています。
 浜町市の海に近い地域には、たくさんの津波避難ビルが建てられています。
 子供たちが一生懸命数えていたのが「津波避難ビル」の数です。約11Kmの海沿いに120以上のビルが建てられており、驚きました。

10/5(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書は「下」の本に入り、物語文「くじらぐも」の学習を始めました。
 まず、題名から想像したことを発表してから、先生の範読を聞きました。
 そして、「くじらぐも」を読み終わった子供たちは、思ったことや考えたこと等を発表し、意見を交流しました。

10/5(火) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四角柱、三角柱、円柱の体積の求め方を考えました。
 角柱・円柱の図をノートに貼り、底面に色を塗りました。
 「底面積の求め方は?」
 「底面積×高さ=?」
 これまで、学習したことを生かして、体積を求めました。

10/4(月) 国際教室 漢字を覚えよう

 漢字の練習をがんばっています。スクリーンに映った文字をよく見て、書き順をしっかりと覚えました。
画像1 画像1

10/4(月) 6年生 チャレンジ陸上記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、五福陸上競技場で、「チャレンジ陸上記録会」を行いました。
 本来なら、9月10日に富山市内6年生全員が、県総合運動公園陸上競技場で行う予定でしたが、コロナ禍で中止となりました。

 そこで、本校では、6年生が陸上競技場で記録会ができるようにと企画しました。

 到着後、フィールドへ挨拶、卒業アルバム用の記念写真撮影、準備運動をしました。

10/4(月) 6年生 チャレンジ陸上記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 降水確率0%。気持ちのよい晴天のもと、50m走の記録から測定しました。
 今日は、卒業アルバム用の写真撮影のため、カメラマンさんが来てくださいました。

10/4(月) 6年生 チャレンジ陸上記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとに分かれて、ソフトボール投げと走り幅跳びの記録測定を行いました。
 交代で、記録会補助の仕事もしました。
 写真は、ソフトボール投げの様子です。

10/4(月) 6年生 チャレンジ陸上記録会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で測定した記録と比べて、よかった子供、悪かった子供と様々でしたが、陸上競技場での記録会は、貴重な体験となりました。
 写真は、走り幅跳びの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072