最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:47
総数:279386

9月21日(火) 6年生 校内チャレンジ陸上記録会

 9月10日予備日17日に予定されていた、富山市チャレンジ陸上記録会が、感染拡大防止のため、校内開催になりました。
 池多小学校では4年生と5年生も参加して行いました。6年生は、一人一人がしっかりと選手宣誓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、オムレツ、アスパラサラダ、白いんげん豆のシチュー、巨峰です。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1・2年生 さつまいも掘り 3

 たくさん収穫できました。
 池多小学校では、一昨年度まで収穫したサツマイモを焼き芋やふかし芋にして収穫祭を開いて全校で食べたり、「池多地区食と農を考える女性の会」の皆さんにご協力いただき、いもまんじゅうづくりをしたりしておりましたが、感染拡大予防のため、昨年度から学校で芋を食べる活動はしていません。
 子供たちは家庭へ持ち帰って味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1・2年生 さつまいも掘り 2

 掘り進めるとごろんごろんと、おいしそうなさつまいもが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1・2年生 さつまいも掘り

 晴天に恵まれ、いよいよ楽しみにしていた「さつまいも掘り」です。
 教育ボランティアの方に掘り方を教えていただきました。
 昨年までの開ヶ丘の赤土とは異なり、畑の土はしまって固く感じられました。芋を傷つけないように丁寧に掘りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) さつまいも掘りの準備

 1・2年生は、本日さつまいもを掘る予定です。
 芋ほりの前に教育ボランティアの方が、芋のツルを刈りマルチシートをはずしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 朝のトレーニング

 さわやかに1日がスタートしました。
 6年生は、本日「校内チャレンジ陸上記録会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 6年生 書写

 今日取り組んだ文字は「感謝」
 「謝」という文字の部分のバランスに気を付けて書きました。思いを込めて集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 5・6年生 図工

 呉羽消防署池多分団納車庫のシャッターペイント原画が仕上がりました。
 甲乙つけがたい仕上がりです。
 今後、呉羽消防署、関係の皆様とともにシャッターの絵となる絵を選定する予定です。
画像1 画像1

9月17日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎのえごま揚げ、枝豆のマリネ、豆腐スープ、ヨーグルトです。
 枝豆のマリネは、宝石のようにつやつやです。ほんのり酸味がありおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684